INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前菅原 信海 ( すがはら しんかい, Shinkai Sugawara ) 著 (早稲田大学教授)
タイトル天海の神道事蹟について
タイトル読みてんかいのしんとうじせきについて
サブタイトル
タイトル(欧文)The Role of Rev. Tenkai in the History of Shintōism
サブタイトル(欧文)
該当ページ95-111
媒体名 PHILOSOPHIA
媒体名欧文 Philosophia
通号 35
特集・テーマ 金子馬治先生記念
編者 早稲田大学哲学会/赤松保羅
発行日1958-12-15
発行者早稲田大学哲学会/赤松保羅
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00024118A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸時代 17世紀 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) インド学 (分野) チベット (地域) Navya-Nyāya (分野) バラモン教 (分野)
  分野   神仏習合 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 釼阿 (人物) 天海 (人物) 神道 (分野) 仏教美術 (分野)
  人物   天海 崇仏 梵舜 渋川春海 日本仏教 (分野) 天台宗 (分野) 徳川家康 (人物) 家康 (人物) 日本天台 (分野) 宗存 (人物) 良源 (人物) 神仏習合 (分野) 天海 (人物) 梵舜 (人物) 崇仏 (人物) 渋川春海 (人物) 今野弥兵衛 (人物) 須弥山儀 (文献) 慈眼大師御年譜 (文献)
  文献   慈眼大師御年譜 東照仮名縁起 両大師縁起 孝亮日次記 義演准后日記 本光国師日記 徳川実紀 駿府記 東照宮実紀附録 東叡開山慈眼大師伝記 元亨釈書 東照宮大権現講式 渋川春海 (人物) 東照仮名縁起 (文献) 慈眼大師御年譜 (文献) 両大師縁起 (文献) 孝亮日次記 (文献) 義演准后日記 (文献) 本光国師日記 (文献) 新義真言宗 (術語) 存応 (人物) 長谷寺文書 (文献) 駿府記 (文献) 専誉 (人物) 妙心寺史 (文献) 徳川家康 (人物) 惣持寺文書 (文献) 日誉 (人物) 方広寺 (術語) 修訂増補道元禅師伝の研究 (文献) 増上寺日鑑 (文献) 隆光僧正日記 (文献) 日浄 (人物) 明暦の大火 (術語) 日本思想史 (分野) 絶対概念 (術語) 桂昌院 (人物) 浄土宗 (分野) 論議 (術語) 徳川実紀 (文献) 東照宮実紀附録 (文献) 玄旨壇秘鈔 (文献) 月山寺歴代案書 (文献) 当代記 (文献) 東叡開山慈眼大師伝記 (文献) 元亨釈書 (文献) 仁秀 (人物) 檀那門跡相承資恵心流相承次第 (文献) 本朝高僧伝 (文献) 沙石集 (文献) 扶桑略記 (文献) 日本書紀 (文献) 最澄 (人物) 興禅護国論 (文献) 延宝伝灯録 (文献) 帝王編年記 (文献) 東叡山日記 (文献) 本覚思想 (術語) 権現 (術語)
  術語   権現 吉田神道 東照宮 山王神道 御霊 (術語) 金剛蔵王 (術語) 農民 (術語) 後身 (術語) 垂迹 (術語) 女人禁制 (術語) 東照宮大権現講式 (文献) 吉田神道 (術語) 山王一実神道 (術語) 唯一神道名法要集 (文献) 大元宮 (術語) こふき (術語) 創造神話 (術語) 神参集の論理 (術語) 神無月 (術語) 延暦寺 (術語) 陽明門 (術語) 唐油蒔絵 (術語) 金剛峯寺 (術語) 御霊屋 (術語) 寺檀制度 (術語) 山王神道 (術語) 記家 (術語) 義源勘註 (文献) 神仏習合 (術語) 一字金輪仏頂 (術語) 和光同塵灌頂 (術語) 口伝 (術語) 天台 (術語) 三種悉地 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage