INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前金倉 円照 ( かなくら えんしょう, Ensho Kanakura ) 著 (早稲田大学講師)
タイトル勝論の仏教(解説と資料)
タイトル読みかつろんのぶっきょうかいせつとしりょう
サブタイトル「ニヤーヤ・カンダリー」における存在の問題
タイトル(欧文)Buddhism in Vaiśesika
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-19
媒体名 早稲田大学大学院研究紀要
媒体名欧文 BULLETIN OF THE Graduate Division of Literature of WASEDA UNIVERSITY
通号 10
編者 早稲田大学大学院文学研究科
発行日1964-12-20
発行者早稲田大学大学院文学研究科
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00024163A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   1世紀 2世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 2世紀 (時代) 中国 (地域) 5世紀 (時代) キリスト教 (分野) 10世紀 (時代) 紀元前5世紀 (時代) 3世紀 (時代) 仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 1世紀 (時代) 中国仏教 (分野)
  分野   勝論学派 インド哲学 (分野) 勝論派 (分野) インド仏教 (分野) 正理学派 (分野) Vaiśeṣika学派 (分野) 仏教論理 (分野) インド思想 (分野) アリストテレス哲学 (分野)
  人物   シュリーダラ Srīdhara プラシャスタパーダ (人物) ヴァイシェーシカスートラ (文献) シャンカラ (人物) ウダヤナ (人物) プラシャスパーダ (人物) 句義法綱要 (文献) 仏教学 (分野) ラーマーヌジャ シュリーダラ (人物) ニヤーヤ・カンダリー (文献)
  文献   ニヤーヤ・カンダリー Nyāyakandalī Padārthadhamasaṃgraha (文献) Srīdhara (人物) Nyāyakandalī (文献) Kiraṇāvalī (文献) Vyomavatī (文献) Praśastapādabhāṣya (文献) Padārthadharmasaṃgraha (文献) Padārthadharmasaṅgraha (文献) Nyāyakumudacandra (文献) Nyāyavārttika (文献) Sāṃkhyakārikā (文献)
  術語   勝論 刹那滅論 kṣaṇabhaṅgavāda 有効作用 artakriyā 排除 vyāvṛtti 補助者 sahakārin 過剰 atiśaya 継続 次第 krama 再認識 pratyabhijñā 輪廻の主体 同体否定 数論 (術語) 句義説 (術語) 外道 (術語) 因明四種相違 (術語) Nyāyakandalī (文献) 刹那滅論 (術語) 観念 (術語) 差別性 (術語) kṣaṇabhaṅgasiddhi (術語) 因果論 (術語) 再認識批判 (術語) 他不生 (術語) kṣaṇabhaṅgavāda (術語) Tattvasaṅgraha-Pañjikā (文献) 勝論 (術語) 仏教論理 (分野) 有効作用 (術語) artakriyā (術語) 排除 (術語) 分別 (術語) vyāvṛtti (術語) anyāpoha (術語) 非存在 (術語) 間接的排除 (術語) 結合関係 (術語) 期待 (術語) 補助者 (術語) 概念知 (術語) 転依 (術語) parāvṛtti (術語) sahakārin (術語) 過剰 (術語) atiśaya (術語) sāṃkhyayoga (術語) 継続 (術語) アーラヤ識 (術語) 次第 (術語) 口決 (術語) 修法 (術語) 瑜伽観法 (術語) 金剛界次第法 (文献) 金剛界 (術語) 胎蔵法 (術語) 無上瑜伽タントラ (術語) 正僧正説 (術語) sphoṭa (術語) yaugapadya (術語) 再認識 (術語) 連続 (術語) 中国哲学 (分野) 文化主義 (術語) Sugatamatavibhaṅgabhāṣya (文献) krama (術語) pratyabhijñā (術語) spanda (術語) ābhāsa (術語) 輪廻の主体 (術語) Īśvarapratyabhijñā-vimarśinī (文献) parāmarśa (術語) 一元論哲学 (術語) Śaivism (術語) アートマンと意 (術語) 同体否定 (術語) 輪廻 (術語) 種子説 (術語) 業相続者 (術語) 無表業 (術語) 有情 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage