INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前三崎 良周 ( みさき りょうしゅう, Ryoshu Misaki ) 著 (早稲田大学教授)
タイトル大日経義釈と天台義
タイトル読みだいにちきょうぎしゃくとてんだいぎ
サブタイトル特に旋転陀羅尼について
タイトル(欧文)On the Relation between Dainichi-kyo-gishaku and Tendai-Teaching
サブタイトル(欧文)especially on the meditation of circling Dhāraṇī words
該当ページ33-54
媒体名 早稲田大学大学院文学研究科紀要
媒体名欧文 BULLETIN OF THE Graduate Division of Literature of WASEDA UNIVERSITY
通号 27
編者 早稲田大学大学院文学研究科
発行日1981-03-01
発行者早稲田大学大学院文学研究科
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00024171A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 中国 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   8世紀~10世紀 中央アジア (地域) インド・イラン語学 (分野) 中国 (地域) 密教学 (分野)
  分野   密教学 天台学 台密 日本 (地域) 空海 (人物) 覚鑁 (人物) 現代 (時代) ブッダグヒヤ (人物) 日本古代 (時代) 平安末期 (時代) インド (地域) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 日本仏教 (分野) 天台智顗 (人物) 天台宗 (分野) 最澄 (人物) 隋代 (時代) 安然 (人物) 東密 (分野) 密教 (分野) 日本天台 (分野) 円仁 (人物)
  人物   一行 慧思 円仁 智顗 吉蔵 不空 安然 善無畏 空海 金剛智 湛然 善無畏 (人物) 不空 (人物) 密教 (分野) 大日経 (文献) 金剛智 (人物) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 大日経疏 (文献) 智顗 (人物) 南岳慧思 (人物) 立誓願文 (文献) 天台宗 (分野) 摩訶止観 (文献) 慧文 (人物) 天台教学 (分野) 円珍 (人物) 最澄 (人物) 日本仏教 (分野) 安然 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 吉蔵 (人物) 湛然 (人物) 法華玄義 (文献) 日蓮 (人物) 慧思 (人物) 三論宗 (分野) 慧遠 (人物) 三論教学 (分野) 法雲 (人物) 法華経 (文献) 慧均 (人物) 一行 (人物) 恵果 (人物) 密教学 (分野) 金剛頂経 (文献) 円仁 (人物) 台密 (分野) 教時問答 (文献) 真言宗 (分野) 弘法大師 (人物) 即身成仏義 (文献) 覚鑁 (人物) 施護 (人物) 澄観 (人物) 証真 (人物)
  文献   大日経 教時門答 大日経義釈 法華玄義釈籖 法華文句 法華玄義 瓔珞経 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 華厳経 (文献) 法華経 (文献) インド密教 (分野) 大日経 (文献) 大日経義釈 (文献) 一行 (人物) 教時問答 (文献) 安然 (人物) 金剛頂経疏 (文献) 大日経広釈 (文献) 大乗起信論 (文献) 維摩経文疏 (文献) 湛然 (人物) 三軌 (術語) 十不二門示珠旨 (文献) 一念 (術語) 漢光類聚 (文献) 大乗玄論 (文献) 法華玄義 (文献) 摩訶止観 (文献) 法華文句記 (文献) 智顗 (人物) 法華玄論 (文献) 法華義疏 (文献) 維摩経玄疏 (文献) 法華文句 (文献) 涅槃経 (文献) 大智度論 (文献) 梵網経 (文献) 般若経 (文献) 阿含経 (文献) 普賢観経 (文献) 戒学要語 (文献)
  術語   字輪観 旋転陀羅尼 阿字 相即相入 十六重玄義 六妙法門 四曼荼羅 入我我入 (術語) 四十二字陀羅尼 (術語) 中院流 (術語) 三種陀羅尼 (術語) 阿字観 (術語) 三密行 (術語) 金剛頂十八会 (術語) 種子観 (術語) 字輪観 (術語) 阿字 (術語) 阿息観 (術語) 不生 (術語) 阿字本不生 (術語) 本不生 (術語) 大日経疏 (文献) 草木成仏 (術語) 金胎不二 (術語) 字輪品 (術語) 自己 (術語) 無我 (術語) 理事無礙 (術語) 三自性 (術語) 菜食 (術語) 無性性 (術語) 初期華厳教学の論理構造 (術語) 無住 (術語) 相即相入 (術語) 六妙法門 (術語) 十六重玄義 (術語) 四曼荼羅 (術語) 数息観 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage