INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前津田 左右吉 ( つだ そうきち, Sokichi Tsuda ) 著 (早稲田大学名誉教授)
タイトル金光明経および法華経について
タイトル読みこんこうみょうきょうおよびほけきょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On Konkōmyo-kyō ( the Chinese Version of Suvarṇaprabhāsa-sūtra ) and Hoke-kyō ( the Chinese Version of Saddharmapuṇḍarīka-sūtra )
サブタイトル(欧文)
該当ページ285-312
媒体名 東洋思想研究
媒体名欧文 "Annual Report of The Institute of Oriental Thought, Waseda University"
通号 4
編者 津田左右吉
発行日1950-05-25
発行者岩波書店
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00024240A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   支那 中国 インド 日本 中国 (地域) 印度 (地域) 日本 (地域) 西蔵 (地域) インド (地域) 朝鮮 (地域) 唐土 (地域) 支那仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) インド思想 (分野) インド学 (分野) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   5世紀 7世紀 北涼 インド (地域) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 4世紀 (時代) 6世紀 (時代) 大乗仏教 (分野) 五胡十六国時代 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代) 7世紀 (時代) (時代) 西涼 (時代) 北魏 (時代) (時代) (時代) (時代) (時代) 隋代 (時代) 陳書 (文献) (時代) ドンムシン (人物) 戦国時代 (時代) 東洋思想 (分野) (時代) 春秋 (時代) 中央アジア (地域)
  人物   ドンムシン 真諦 ジャナクッタ 義浄 ラジュウ バスバンヅ (時代) 真諦 (人物) 玄奘 (人物) 世親 (人物) 中国仏教 (分野) 唯識 (分野) 大乗起信論 (文献) 摂大乗論 (文献) 吉蔵 (人物) 馬鳴 (人物) 義浄 (人物) 道宣 (人物) 仏教学 (分野) 法顕 (人物) 寄帰伝 (文献) インド仏教 (分野) 南海寄帰内法伝 (文献) バスバンヅ (人物) 道安<弥天> (人物) 僧叡 (人物) ラジュウ (人物) 金光明経 (文献)
  文献   金光明経 合部金光明経 金光明最勝王経 法華経 法華経 (文献) 仁王経 (文献) 梵網経 (文献) 涅槃経 (文献) 大雲経 (文献) 仁王般若経 (文献) 合部金光明経 (文献) 華厳経 (文献) 金光明経 (文献) 金光明最勝王経 (文献) 菩薩蔵経 (文献) 占察経 (文献) 法華義疏 (文献) 法華玄論 (文献) 大乗義章 (文献) 仏身 (術語) 日本書紀 (文献) 妙法蓮華経 (文献) 続日本紀 (文献) 大般涅槃経 (文献) 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献)
  術語   呪術 三身 六波羅蜜 十地 護国 一乗法 十如是 法身仏 神呪 ダラニ 即身成仏 浄土往生 弘法大師空海 (人物) 祈祷 (術語) 文化 (術語) 密教 (分野) メディア (術語) 宗教ブーム (術語) 古今著聞集 (文献) 輪廻 (術語) 五法 (術語) 仏身観 (術語) 仏身 (術語) 仏身論 (術語) 四身 (術語) 四種法身 (術語) 成唯識論 (文献) 三性 (術語) 六ハラミツ (術語) 般若経 (文献) 般若波羅蜜 (術語) 四諦 (術語) 布施 (術語) 十善道 (術語) 八正道 (術語) 菩薩 (術語) 十地経 (文献) 十地経論 (文献) 十住 (術語) 十波羅蜜 (術語) 初地 (術語) (術語) インド仏教 (分野) 国粋保存運動 (術語) 法華経 (文献) 陀羅尼思想 (術語) 鎮護国家 (術語) (術語) 天竜寺 (術語) 清浄 (術語) 明道協会 (術語) 護国 (術語) 十如是 (術語) 枕草子 (文献) 円教 (術語) 諸法実相 (術語) 実相 (術語) 摩訶止観 (文献) 略開三顕一 (術語) 益田池碑銘 (術語) 蓮華六喩 (術語) 狸毛筆奉献表 (術語) 法華去惑 (文献) 報身仏 (術語) 現身仏 (術語) 般若経典 (術語) 弥陀の誓願不思議 (術語) 仏の大本 (術語) 衆生教化 (術語) 只管打坐 (術語) 無自性 (術語) 陀羅尼 (術語) 偽経 (術語) 三宝 (術語) 現世利益 (術語) 陀羅尼呪 (術語) 孔雀呪 救済信仰 (術語) マントラ (術語) 和歌 (術語) 念仏 (術語) 呪句 (術語) 六番神呪 (術語) 大悲呪 (術語) 法身説法 (術語) 即身成仏義 (文献) 菩提心論 (文献) 菩提心 (術語) 大日如来 (術語) 即身成仏義私記 (文献) 六大 (術語) 三劫成仏 (術語) 三願転入 (術語) 教行信証 (文献) 菩薩行 (術語) 上生信仰 (術語) 往生 (術語) 仏心 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage