INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前日下 無倫 ( くさか むりん, Murin Kusaka ) 著 (大谷大学教授)
タイトル東本願寺草創時代の御堂僧
タイトル読みひがしほんがんじそうそうじだいのみどうそう
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-34
媒体名 日本仏教史学
3
1
編者 日本仏教史学会 日下無倫
発行日1944-10-18
発行者井上治作
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00024447A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸時代 東本願寺草創時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) 江戸時代 (時代)
  分野   日本仏教 真宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 親鸞 (人物) 現代 (時代) 鎌倉 (時代) 日本仏教 (分野) 江戸 (時代) 蓮如 (人物) 室町 (時代)
  人物   恵空 教如 祐賢 祐宗 性春 明円 明順 道徳 教円 道可 了現 明寂 長好 正海 賢了 真宗学 (分野) 日本仏教 (分野) 恵然 (人物) 智暹 (人物) 存覚 (人物) 安丸良夫 (人物) 月感 (人物) 徒然草参考 (文献) 顕如 (人物) 淮如 (人物) 蓮如 (人物) 准如 (人物) 本願寺教如 (術語) 江戸時代 (時代) 淮尊 (人物) 浄土真宗 (分野) 教如 (人物) 祐宗 (人物) 祐賢 (人物) 性春 (人物) 明円 (人物) 明順 (人物) 覚助 (人物) 不動明王像の作例 (術語) 院尊 (人物) 湛慶 (人物) 道徳 (人物) 弘賢 (人物) 大虫 (人物) 教円 (人物) 道可 (人物) 慶明 (人物) 明尊 (人物) 了現 (人物) 明寂 (人物) 長好 (人物) 永尋 (人物) 弥勒偈頌私記 (文献) 蓮待 (人物) 良禅 (人物) 正海 (人物) 賢了 (人物) 本願寺作法次第 (文献)
  文献   本願寺作法次第 本願寺通紀 東江御別之衆 蓮如上人御一代記聞書類 御堂衆次第 御堂衆席次 御堂日記 賢了 (人物) 本願寺通紀 (文献) 反古裏 (文献) 太子山絵伝 (文献) 親鸞 (人物) 山科御坊之事 (文献) 真宗表裏問答 (文献) 東江御別之衆 (文献) 禅余奇観 (文献) 本願寺学林 (術語) 存覚袖日記 (文献) 廟堂 (術語) 北窓偶談 (文献) 大経会疏 (文献) 本願寺作法次第 (文献) 蓮如上人御一代記聞書類 (文献) 御堂衆次第 (文献) 御堂衆席次 (文献) 御堂日記 (文献) 真宗 (術語)
  術語   真宗 大谷派 東本願寺 堂僧 学寮 泉竜寺 宝光記 光泉寺 誓源寺 聖順寺 永念寺 西念寺 勝円寺 唯泉寺 真行寺 長泉寺 法光寺 長福寺 等覚寺 常徳寺 善永寺 親鸞 (人物) 他力 (術語) 鎌倉仏教 (術語) 妙好人 (術語) 道理 (術語) 歎異抄 (文献) 浄土真宗 (分野) 浄土 (術語) 清流紀談 (文献) 新宮 (術語) 内観 (術語) 教学刷新運動 (術語) 大逆事件 (術語) 大森銀山 (術語) 東本願寺 (術語) 西本願寺 (術語) 真宗 (分野) 堂僧 (術語) 大谷派 (術語) 近世 (時代) 高倉学寮 (術語) 日本仏教の海外進出 (術語) 支那布教 (術語) 三外往生記 (文献) 夢告 (術語) 学寮 (術語) 声明譜 (術語) 兵衛記 (文献) 兼好法師 (術語) 三宝絵詞 (文献) 泉竜寺 (術語) 幕府 (術語) 上壇間日記 (文献) 領主 (術語) 宗義安心 (術語) 本典研究 (術語) 三面僧房 (術語) 宝光記 (術語) 光泉寺 (術語) 誓源寺 (術語) 聖順寺 (術語) 永念寺 (術語) 西念寺 (術語) 勝円寺 (術語) 唯泉寺 (術語) 真行寺 (術語) 長泉寺 (術語) 安政四年生る (術語) 光宣寮 (術語) 法光寺 (術語) 本福寺 (術語) 長福寺 (術語) 正法寺 (術語) 恐山 (術語) 等覚寺 (術語) 龍蔵寺 (術語) 円福寺 (術語) 式阿道場 (術語) 三条坊油小路念仏堂 (術語) 金丸名 (術語) 国衙 (術語) 常徳寺 (術語) 引接寺 (術語) 善永寺 (術語) 善鸞墓所 (術語) 大網御坊 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage