INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前田村 芳朗 ( たむら よしろう, Yoshiro Tamura ) 著 ()
タイトル仏教における法の観念秩序
タイトル読みぶっきょうにおけるほうのかんねんちつじょ
サブタイトル実存哲学との関連において
タイトル(欧文)Prefatory Idea of “Dharma”in Buddhism
サブタイトル(欧文)in Reference to the Philosophy of Existence
該当ページ35-46
媒体名 東洋大学紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF TOYO UNIVERSITY
通号 8
編者 川西正鑑
発行日1956-02-29
発行者東洋大学学術研究会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00027594A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド ヨーロッパ インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) 現代 (時代) 比較思想 (分野) アメリカ (地域) 鎌倉時代 (時代) 近代 (時代)
  時代   B.C.5C~現代 ヨーロッパ (地域) 仏教 (分野)
  分野   仏教 比較哲学 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) 道元 (人物) 仏教哲学 (分野) 比較思想 (分野) 仏教 (分野) 禅宗 (分野) 哲学 (分野)
  人物   ブッダ カント ニーチェ フッサール インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 仏教学 (分野) 初期仏教 (分野) キリスト (人物) スッタニパータ (文献) パーリ仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) ヘーゲル (人物) 哲学 (分野) 親鸞 (人物) ニーチェ (人物) アリストテレス (人物) 道元 (人物) 宗教哲学 (分野) プラトン (人物) 比較思想 (分野) カント (人物) ハイデッガー (人物) 西洋哲学 (分野) ショーペンハウエル (人物) キルケゴール (人物) 日蓮 (人物) シャーンタラクシタ (人物) ハイデガー (人物) デカルト (人物) 仏教 (分野) フロイト (人物)
  文献   Ṛg-Veda シャタパタ・ブラーフマナ チャーンドーグヤ・ウパニシャッド 箭喩経 Śatapatha-Brāhmaṇa (文献) 四住期 フッサール (人物) シャタパタ・ブラーフマナ (文献) Chāndogya-Upaniṣad (文献) Suttanipāta (文献) Śvetāśvatara-Upaniṣad (文献) Avesta (文献) チャーンドーギヤ・ウパニシャッド (文献) リグ・ヴェーダ (文献) マハーバーラタ (文献) Deussen (人物) ヤージュニャヴァルキヤ (人物) シャーンディリヤ (人物) シャタパタブラーフマナ (文献) ミーマーンサースートラ (文献) 前期ウパニシャッド (分野) ブリハッドアーランヤカ・ウパニシャッド (文献) 箭喩経 (文献) 沙門果経 (文献) 仏性論 (文献) ブリハドアーラヌヤカ・ウパニシャッド (文献) スッタニパータ (文献) チャーンドーグヤ・ウパニシャッド (文献) 実存哲学 (術語) 正法眼蔵聞書抄 (文献) 永平広禄 (文献) 正法眼蔵古心仏巻 (文献) 仮名正法眼蔵 (文献)
  術語   実存哲学 ṛta vrata dharman dhāman ニヒリズム 本質主義 現存在 終末論 (術語) ニーチェ (人物) 縁起 (術語) 仏教 (分野) 仏教 (術語) 実存哲学 (術語) 箭喩経 (文献) (術語) dharma (術語) (術語) ダルマ (術語) 法身 (術語) 非法 (術語) 原始仏教 (分野) 法性 (術語) vrata (術語) (術語) ダルマター astronomy (術語) ṛtu (術語) ṛta (術語) ヴラタ (術語) Śrāvakācāra (術語) Śrāddha (術語) シュードラ (術語) varṇa (術語) dharman (術語) Itihāsa (術語) dhāman (術語) ニヒリズム (術語) 絶対無 (術語) 永劫回帰 (術語) AbsolutesNichts (術語) 般若と理性 (文献) (術語) 自己 (術語) 現存在 (術語) 大乗非仏説 (術語) 虚無の死 (術語) 聖性の層位 (文献) 転回 (術語) 本質主義 (術語) 物自体 (術語) Dasein (術語) ダンマパダ (文献) 認識 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage