INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前久下 陞 ( くげ のぼる, Noboru Kuge ) 著 (仏教大学教授)
タイトル法宝撰『大般涅槃経疏』における一闡提思想
タイトル読みほうぼうせんだいはつねはんぎょうにおけるいっせんだいしそう
サブタイトル
タイトル(欧文)A View of Icchantika on the Ta-pan-nieh-p'an-ching-su by a priest of the T'ang Dynasty, Fa-pao
サブタイトル(欧文)
該当ページ55-71
媒体名 人文学論集
媒体名欧文 Journal of Humanistic Studies
通号 7
編者 仏教大学文学部学会
発行日1973-09-30
発行者仏教大学文学部学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00029834A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   中国仏教 涅槃宗 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 法宝 (人物) 日本 (地域) 開善寺智蔵 (人物) 江南涅槃学派 (分野) 澄観 (人物)
  人物   法宝 玄奘 中国仏教 (分野) 慧沼 (人物) 一乗仏性究竟論 (文献) 最澄 (人物) 涅槃宗 (分野) 能顕中辺慧日論 (文献) 源信 (人物) 守護国界章 (文献) 真諦 (人物) 世親 (人物) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献)
  文献   大般涅槃経疏 大般涅槃経 宋高僧伝 倶舎論疏 一乗仏性究竟論 一乗要決 涅槃経疏 阿毘達磨倶舎論 大乗禅宗曹渓山修禅社重創記 (文献) 松広寺 (術語) 玄奘 (人物) 大般涅槃経 (文献) 灌頂 (人物) 三因仏性 (術語) 吉蔵 (人物) 済暹 (人物) 法華経 (文献) 遊行経 (文献) 大般泥洹経 (文献) 釈尊 (人物) 勝鬘経 (文献) インド仏教 (分野) 華厳経 (文献) 教行信証 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 祖堂集 (文献) 仏祖統紀 (文献) 続高僧伝 (文献) 旧唐書 (文献) 賛寧 (人物) 大明高僧伝 (文献) 不空 (人物) 倶舎論 (文献) 倶舎論記 (文献) 倶舎論頌疏 (文献) Tattvārthā (文献) 光記 (文献) 和訳称友倶舎論疏 (文献) 倶舎論明眼妙 (文献) 界品 (術語) 能顕中辺慧日論 (文献) 法宝 (人物) 一乗仏性権実論 (文献) 成唯識論 (文献) 一乗要決 (文献) 守護国界章 (文献) 種性 (術語) 大乗三論大義鈔 (文献) 往生要集 (文献) 源信 (人物) 涅槃経 (文献) 一乗仏性究竟論 (文献) 顕謗法鈔 (文献) 日蓮 (人物) 涅槃経玄義 (文献) 安廩 (人物) 阿毘達磨倶舎論 (文献) 竜山石窟 (術語) 妙行心要集 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 阿毘達磨大毘婆沙論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 順正理論 (文献) Abhidharmakośabhāṣya (文献) アビダルマ仏教 (分野)
  術語   一闡提思想 仏性論争 断善根 一闡提成仏 未合薬 而為説法 一分無性論者 一闡提 阿毘達磨倶舎論 (文献) 仏性論争 (術語) 一乗仏性究竟論 (文献) 法華玄賛 (文献) 一乗解釈 (術語) 伝教大師最澄 (人物) 最澄 (人物) 一闡提思想 (術語) 断善根 (術語) 正法眼蔵 (文献) 続善根 (術語) 涅槃経 (文献) 臨命終 (術語) 十二巻本正法眼蔵 (文献) 転重軽受 (術語) 善星比丘 (術語) 阿闍世 (術語) 善根 (術語) 一闡提 (術語) 仏種 (術語) 仏性 (術語) 開目抄 (文献) 権化の仁 (術語) 五逆 (術語) 二乗作仏論 (術語) 一闡提成仏 (術語) 而為説法 (術語) 未合薬 (術語) 一分無性論者 (術語) 悉有仏性 (術語) 大乗涅槃経 (文献) 一切衆生悉有仏性 (術語) 利養 (術語) 三種病人 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage