INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前八力 広喜 ( はちりき ひろき, Hiroki Hachiriki ) 著 (北海道武蔵女子短期大学教授)
タイトル雲井昭善博士古稀記念会編『雲井昭善博士古稀記念 仏教と異宗教』
タイトル読みくもいしょうぜんはくしこききねんかいへんくもいしょうぜんはくしこききねんぶっきょうといしゅうきょう
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ374-375
媒体名 印度哲学仏教学
媒体名欧文 Hokkaido Journal of Indological and Buddhist Studies
通号 2
ISSN 09128816
編者 藤田宏達
発行日1987-10-30
発行者北海道印度哲学仏教学会
発行地札幌
本文
INBUDS IDIB00029914A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド チベット 中国 日本 インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   インド仏教 インド文法学 チベット仏教 ニヤーヤ学派 ヨーガ学派 ヴァイシェーシカ学派 ヴェーダーンタ学派 中国仏教 日本仏教 比較思想 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) Pāṇini (人物) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) ヴェーダーンタ哲学 (分野) Bhartṛhari (人物) Vasubandhu (人物) パーニニ (人物) チベット (地域) ツォンカパ (人物) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) ヴァイシェーシカ学派 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) インド学 (分野) Bhāsarvajña (人物) ヨーガ派 (分野) インド思想 (分野) サーンキヤ学派 (分野) ニヤーヤ学派 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) Praśastapāda (人物) Candrānanda (人物) プラシャスタパーダ・バーシュヤ (文献) ヴェーダーンタ派 (分野) 8世紀 (時代) シャンカラ (人物) ヒンドゥー教 (分野) Vedānta (分野) 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) キリスト教 (分野) 浄土宗 (分野) 道元 (人物)
  人物   Dharmakīrti Dharmottara Krishnamurti Nāgārjuna Sureśvara Tson kha pa Vasubandhu 雲井昭善 法然 Śāntarakṣita ダルマキールティ (人物) 論理学 (分野) Dignāga (人物) Pramāṇavārttika (文献) Prajñākaragupta (人物) 仏教論理学 (分野) Dharmottara (人物) 法称 (人物) Dharmakīrti (人物) Vinītadeva (人物) Kamalaśīla (人物) Nyāyabindu (文献) Jñānaśrīmitra (人物) ダルモーッタラ (人物) Durvekamiśra (人物) Nāgārjuna (人物) 法典 (分野) 親鸞 (人物) 中観派 (分野) Candrakīrti (人物) 竜樹 (人物) ナーガールジュナ (人物) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) Śāntideva (人物) Bhāvaviveka (人物) Śaṅkara (人物) インド哲学 (分野) Bṛhadāraṇyakopaniṣad (文献) ヴェーダーンタ派 (分野) スレーシュヴァラ (人物) インド学 (分野) ナイシカルミヤシッディ (文献) Kumārila (人物) Sureśvara (人物) Vasubandhu (人物) Stein,A. (人物) 河口慧海 (人物) Buston (人物) Legspargrubparbyedpaḥirgyudchenpolas (文献) Abhayākaragupta (人物) 玄奘 (人物) Asaṅga (人物) 世親 (人物) Sthiramati (人物) 倶舎論 (文献) Abhidharmakośabhāṣya (文献) 栄西 (人物) 松涛誠廉 (人物) 中村元 (人物) 法然 (人物) 日本仏教 (分野) 勝鬘経 (文献) 浄土宗 (分野) 浄土教 (分野) 善導 (人物) 教行信証 (文献) 源信 (人物) 浄土真宗 (分野) チベット仏教 (分野) Śākyabuddhi (人物) Kamarasīla (人物) シャーンタラクシタ (人物)
  文献   Mahābhāṣya Mahāyāṇasaṃgraha Naiṣkarmyasiddhi Nyāyabhūṣaṇa Paralokasiddhi Pratītyasamutpāda-Sūtra Sarvadurgatipariṣodhana-Tantra Yoga-Bhāṣya ウパニシャッド 沙門果経 浄土宗大意 中論 楞伽経 Patañjali (人物) Vākyapadīya (文献) Aṣṭādhyāyī (文献) Aṣṭadhyāyī (文献) Vārttika (文献) Pradīpa (文献) Kāśikāvṛtti (文献) ナーゲーシャ (人物) Mahābhāṣya (文献) Naiṣkarmyasiddhi (文献) Mahāyāṇasaṃgraha (文献) Nyāyabhūṣaṇa (文献) 不二一元論派 (分野) prasaṃkhyāna (術語) Sureśvara (人物) アートマン (術語) Bhāsarvajña (人物) Nyāyamañjarī (文献) Nyāyavārttika (文献) Pramāṇavārttika (文献) prāpyakārivāda (術語) バーサルヴァジュニャ (人物) 正理学派 (分野) anumāna (術語) 唯識二十頌 (文献) Jātakamālā (文献) Pratītyasamutpāda-Sūtra (文献) Paralokasiddhi (文献) Sarvadurgatipariṣodhana-Tantra (文献) Yoga-Bhāṣya (文献) ウパニシャッド (文献) Hauer,J.W. (人物) Yoga-Sūtra (文献) ヴェーダ (文献) インド哲学 (分野) インド思想 (分野) ブラーフマナ (文献) チャーンドーギヤ・ウパニシャッド (文献) Upaniṣad (文献) ウッダーラカ (人物) 梵網経 (文献) Sāmaññaphalasutta (文献) 六師外道 (術語) 阿闍世王 (人物) サンジャヤ (人物) 大乗涅槃経 (文献) 大般涅槃経 (文献) 長阿含経 (文献) 沙門果経 (文献) 中論 (文献) 選択集 (文献) 仏果圜悟禅師碧厳録 (文献) 竜樹 (人物) 中観派 (分野) 大智度論 (文献) ナーガールジュナ (人物) 般若灯論 (文献) 龍樹 (人物) 般若経 (文献) 十二門論 (文献) インド仏教 (分野) 勝鬘経 (文献) 大乗起信論 (文献) 宝性論 (文献) 涅槃経 (文献) Laṅkāvatāra (文献) 続高僧伝 (文献) 大乗荘厳経論 (文献)
  術語   arthakriyā pratyabhijñāna samanantarajñāna アーラヤ識 アミターバ 一切智 四句分別 文殊菩薩 bhāva (術語) 真実要義 (文献) arthakriyāśakti (術語) 能力 (術語) 二諦 (術語) ātman実在論 (術語) 楞伽経 (文献) pratyabhijñāna (術語) arthakriyā (術語) samanantarajñāna (術語) smṛti (術語) saṃsāra (術語) アーラヤ識 (術語) 如来蔵 (術語) 三性説 (術語) 瑜伽師地論 (文献) アートマン (術語) 縁起 (術語) アーダーナ識 (術語) 唯識 (術語) 末那識 (術語) 一切智 (術語) 敦煌文献 (文献) 平等覚経 (文献) アミターユス (術語) 極楽の国土 (術語) 無量光仏 (術語) sarvajña (術語) 中観心論 (文献) Sarvajña (術語) 華厳経 (文献) 毒矢の喩え (術語) 初期瑜伽行派 (術語) 仏智疑惑 (術語) 事智 (術語) (術語) 排中律 (術語) 非有非無 (術語) 中論 (文献) 空智 (術語) 観心性原理 (術語) 梵網経 (文献) 二重否定 (術語) 普賢菩薩 (術語) 地蔵菩薩 (術語) 法王子 (術語) 仏教美術 (分野) 古清涼伝 (文献) 清涼寺 (術語) 文殊菩薩像 (術語) 摩頂 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage