INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前岩崎 良行 ( いわさき よしゆき, Yoshiyuki Iwasaki ) 著 (北海道大学大学院)
タイトルバルトリハリの行為論
タイトル読みばるとりはりのこういろん
サブタイトル動作名詞をめぐって
タイトル(欧文)Bhartṛhari on Action
サブタイトル(欧文)Concerning Action Noun
該当ページ67-100
媒体名 印度哲学仏教学
媒体名欧文 Hokkaido Journal of Indological and Buddhist Studies
通号 7
ISSN 09128816
編者 藤田宏達
発行日1992-10-30
発行者北海道印度哲学仏教学会
発行地札幌
本文
INBUDS IDIB00030060A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   古代インド インド (地域) インド仏教 (分野) インド思想 (分野) 紀元前5世紀以降 (時代) インド哲学 (分野) インド文学 (分野) 原始仏教 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド文法学 パーニニ学派 言語哲学 インド (地域) Pāṇini (人物) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) ヴェーダーンタ哲学 (分野) Bhartṛhari (人物) Vasubandhu (人物) パーニニ (人物) 言語哲学 (分野) インド文法学 (分野) Pāṇini学派 (分野) バルトリハリ (人物) パーニニ学派 (分野) 中国 (地域) 華厳哲学 (分野)
  人物   Bhartṛhari Kaiyaṭa Kauṇḍa Bhaṭṭa Nāgeśa Bhaṭṭa Patañjali Pāṇini Strauß, O. Yāska Śabarasvāmin Vākyapadīya (文献) 文法学 (分野) Patañjali (人物) バルトリハリ (人物) 言語哲学 (分野) Helārāja (人物) Maṇḍanamiśra (人物) Nāgeśa (人物) インド文法学 (分野) Pradīpa (文献) Mahābhāṣya (文献) パタンジャリ (人物) Jinendrabuddhi (人物) Kātyāyana (人物) Vaiyākaraṇa (分野) Kaiyaṭa (人物) NāgeśaBhaṭṭa (人物) BhaṭṭojiDīkṣita (人物) Vaiyākaraṇabhūṣaṇasāra (文献) KauṇḍaBhaṭṭa (人物) パーニニ文法学 (分野) Paribhāṣenduśekhara (文献) Mīmāṁsā (分野) ViśvanāthaPañcānana (人物) Pāṇini (人物) Bhartṛhari (人物) Vyāsa (人物) Aṣṭādhyāyī (文献) パーニニ (人物) インド学 (分野) ヤショーミトラ (人物) Vasubandhu (人物) Yāska (人物) Druga (人物) Sāyaṇa (人物) Skandasvāmin (人物) Strauß,O. (人物) Śabarasvāmin (人物) Kumārila (人物) Śābarabhāṣya (文献) Praśastapāda (人物) 戸崎宏正 (人物) apūrva (術語) Nyāya-Bhāṣya (文献)
  文献   Aṣṭādhyāyī Mahābhāṣya Nirukta Pradīpa Uddyota Vaiyākaraṇabhūṣaṇasāra Vaiyākaraṇalaghumañjūṣā Vākyapadīya Śabarabhāṣya Mahābhāṣya (文献) Patañjali (人物) Nāgeśa (人物) ekaśeṣa (術語) Arthaśāstra (文献) Kāśikāvṛtti (文献) Vākyapadīya (文献) Sarvāstivādins (術語) Aṣṭādhyāyī (文献) Aṣṭadhyāyī (文献) Vārttika (文献) Pradīpa (文献) ナーゲーシャ (人物) Nighaṇṭu (文献) Phiṭ-sūtra (文献) Uddyota (文献) vyākaraṇa (術語) Saṃketa (文献) Mahābhāṣyadīpikā (文献) Vaiyākaraṇabhūṣaṇasāra (文献) lakṣaṇā (術語) dhātu (術語) Kauṇḍabhaṭṭa (人物) BhaṭṭojiDīkṣita (人物) semantics (術語) bhāvapratyayārthanirṇaya (文献) KauṇḍaBhaṭṭa (人物) Kaundabhaṭṭa (人物) abhedaikatvasaṁkhyānirṇaya (文献) Bhartṛhari (人物) バルトリハリ (人物) ヴァーキヤパディーヤ (文献) 中論 (文献) スポータ (術語) Śabdakaustubha (文献) dravya (術語) Tantravārttika (文献) Kumārila (人物) Ślokavārttika (文献) Tattvabindu (文献) Vidhiviveka (文献) Mīmāṃsāsūtra (文献) Mimāṃsāsūtra (文献)
  術語   dhātu kriyā siddha sādhana sādhya 意味論 行為 動詞 Uddyota (文献) gotra (術語) dharma (術語) 法界 (術語) śarīra (術語) 胎児 (術語) Buddhadhātu (術語) 基因 (術語) kāraka (術語) bhāva (術語) vyāpāra (術語) vṛtti (術語) aādhya (術語) 医学 (術語) Pradīpa (文献) 波羅蜜 (術語) 成就者 (術語) nirguṇabhakti (術語) kriyā (術語) sādhana (術語) guṇātīta (術語) AmanasikāreYathāśrutakrama (文献) paṇḍita (術語) 成就法 (術語) 仏身 (術語) Sādhanamālā (文献) 図像学 (術語) rasa (術語) Techniques 意味論 (術語) viśvedeva (術語) marut (術語) 所証 (術語) 自性証因 (術語) 言語哲学 (術語) apoha (術語) 推理論 (術語) 仏教知 (術語) 行為 (術語) 事実論 (術語) sāmānya (術語) sādhya (術語) 知識 (術語) カルマ (術語) 時間 (術語) バクティ (術語) マンダラ (術語) 祭祀 (術語) 情意 (術語) 易行 (術語) pada (術語) bhāvanā (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage