INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前柴田 泰 ( しばた とおる, Toru Shibata ) 著 (札幌大谷短期大学教授)
タイトル中国仏教における「浄土」の用語再説
タイトル読みちゅうごくぶっきょうにおけるじょうどのようごさいせつ
サブタイトル
タイトル(欧文)A Reconsideration of the Term 'pure land'(ching-t'u) in Chinese Buddhism
サブタイトル(欧文)
該当ページ178-208
媒体名 印度哲学仏教学
媒体名欧文 Hokkaido Journal of Indological and Buddhist Studies
通号 9
ISSN 09128816
編者 藤田宏達
発行日1994-10-30
発行者北海道印度哲学仏教学会
発行地札幌
本文
INBUDS IDIB00030127A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  分野   仏教学 浄土教 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 親鸞 (人物) 法然 (人物) 善導 (人物) 曇鸞 (人物) 教義学 (分野)
  人物   慧遠 善導 飛錫 知礼 妙叶 曇鸞 遵式 道綽 僧肇 吉蔵 法然 中国仏教 (分野) 吉蔵 (人物) 浄土教 (分野) 善導 (人物) 智顗 (人物) 浄影寺慧遠 (人物) 鳩摩羅什 (人物) 大乗義章 (文献) 法然 (人物) 親鸞 (人物) 道綽 (人物) 曇鸞 (人物) 源信 (人物) 教行信証 (文献) 観経疏 (文献) 楚金 (人物) 念仏三昧宝王論 (文献) 中国天台宗 (分野) 法照 (人物) 禅宗 (分野) 知礼 (人物) 天台宗 (分野) 遵式 (人物) 智円 (人物) 湛然 (人物) 源清 (人物) 仁岳 (人物) 世親 (人物) 往生論註 (文献) 天親 (人物) 四明知礼 (人物) 袾宏 (人物) 元照 (人物) 安楽集 (文献) 迦才 (人物) 肇論 (文献) 道生 (人物) 羅什 (人物) 中国 (地域) 僧叡 (人物) 三論宗 (分野) 慧遠 (人物) 三論教学 (分野) 法雲 (人物) 法華経 (文献) 慧均 (人物) 浄土宗 (分野) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野)
  文献   浄土論 浄土往生論註 略論安楽浄土義 往生浄土決疑行願二門 楽邦文類 無量寿経優婆提舎願生偈 続高僧伝 浄土十疑論 観無量寿経 観念法門 釈浄土群疑論 浄土慈悲集 浄土五会念仏法事儀讃 浄土十疑論 称讃浄土仏摂受経 注維摩経 大乗義章 維摩経玄疏 無量寿経義疏 阿弥陀経義述 両巻無量寿経宗要 阿弥陀経疏 無量寿経連義述文賛 観無量寿仏経疏 阿弥陀経義記 選択集 仏祖統紀 広弘明集 般舟三昧経 教行信証 (文献) 浄土論註 (文献) 往生論註 (文献) 曇鸞 (人物) 無量寿経 (文献) 論註 (文献) 安楽集 (文献) 大無量寿経 (文献) 浄土論 (文献) 略論安楽浄土義 (文献) 讃阿弥陀仏偈 (文献) 大智度論 (文献) 化土 (術語) 隆寛 (人物) 阿弥陀懺法 (文献) 例時作法 (術語) 往生浄土懺願儀 (文献) 往生正信偈 (文献) 楽邦文類 (文献) 万善同帰集 (文献) 浄土観 (術語) 法華経 (文献) 観無量寿経 (文献) 宗暁 (人物) 往生礼讃 (文献) 親鸞 (人物) 智覚 (人物) 摂大乗論 (文献) 摂大乗論釈 (文献) 高僧伝 (文献) 道宣 (人物) 宋高僧伝 (文献) 広弘明集 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 楞伽経 (文献) 九品往生義 (文献) 念仏鏡 (文献) 無量寿経論疏 (文献) 往生論注 (文献) 観心略要集 (文献) 法華文句 (文献) 往生要集 (文献) 西方要決 (文献) 阿弥陀経 (文献) 善導 (人物) 観経疏 (文献) 浄土教 (分野) 法事讃 (文献) 般舟讃 (文献) 懐感 (人物) 大乗法苑義林章 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 慧日 (人物) 禅宗批判 (術語) 禅宗 (分野) 北宗禅 (術語) 延寿 (人物) 浄土五念念仏誦経観行儀 (文献) 釈浄土群疑論 (文献) 浄土五会念仏法事儀讃 (文献) 浄土慈悲集 (文献) 称讃浄土仏摂受経 (文献) 玄奘 (人物) 執持名号 (術語) 凡夫 (術語) 阿弥陀経釈 (文献) 観念法門 (文献) 維摩経 (文献) 維摩経文疏 (文献) 大乗義章 (文献) 法朗 (人物) 法華経疏 (文献) 平川彰 (人物) 肇論 (文献) 別本 (文献) 慧遠 (人物) 浄影寺慧遠 (人物) 宝性論 (文献) 正法眼蔵 (文献) 起信論 (文献) 涅槃経 (文献) 法華玄義 (文献) 摩訶止観 (文献) 智顗 (人物) 四教義 (文献) 三観義 (文献) 大本四教義 (文献) 観無量寿経義疏 (文献) 観無量寿経疏 (文献) 両巻無量寿経宗要 (文献) 観経義疏 (文献) 法位 (人物) 法華義疏 (文献) 無量寿経義疏 (文献) 阿弥陀経義記 (文献) 仏説阿弥陀経疏 (文献) 阿弥陀経通讃 (文献) 小経観 (術語) 元暁 (人物) 阿弥陀経疏 (文献) 無量寿経連義述文賛 (文献) 仏土論 (術語) 仏説観無量寿仏経疏 (文献) 慈蔵 (人物) 無量経連義述聞讃 (文献) 遊心安楽道 (文献) 無量寿経宗要 (文献) 鼓音声王経 (文献) 憬興 (人物) 摧邪輪荘厳記 (文献) 浄土三部経 (術語) 玄応 (人物) 三階教 (分野) 対根起行法 (文献) 無量寿経述義記 (文献) 観無量寿仏経疏 (文献) 選択集 (文献) 阿弥陀経義述 (文献) 観音玄義 (文献) 智旭 (人物) 法然 (人物) 摧邪輪 (文献) 逆修説法 (文献) 釈門正統 (文献) 続高僧伝 (文献) 仏祖歴代通載 (文献) 永嘉集 (文献) 旧唐書 (文献) 資治通鑑 (文献) 弘明集 (文献) 沙門不敬王者論 (文献) 集神州三宝感通録 (文献) 法苑珠林 (文献) 元和郡県志 (文献) 仏祖統紀 (文献) インド仏教 (分野) 般舟三昧 (術語) 道行般若経 (文献) 十住毘婆沙論 (文献) 十地経 (文献)
  術語   極楽 浄土 諸仏浄土 往生 浄土 (術語) 地獄 (術語) 往生 (術語) 西方 (術語) 六道 (術語) 本願 (術語) 九品 (術語) 娑婆 (術語) 念仏 (術語) 阿弥陀仏 (術語) 聖道 (術語) 指方立相 (術語) 極楽 (術語) 教行信証 (文献) 唯心浄土 (術語) 成仏 (術語) 正定聚 (術語) 臨終 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage