INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前李 興範 ( り ふんぶん, Hung Bum Lee ) 著 ()
タイトル新羅四天王寺造営の背景と思想
タイトル読みしらぎしてんのうじぞうえいのはいけいとしそう
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Background and Thought in the Conastruction of the Sachunwang-sa Buddhist Temple in the Silla Dynasty
サブタイトル(欧文)
該当ページ182-183
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 Journal of Religious Studies
通号 323
73
4
特集・テーマ 第五十八回学術大会紀要特集
ISSN 03873293
編者 日本宗教学会
発行日2000-03-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00031690A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   韓国 日本 (地域) 中国 (地域) 韓国仏教 (分野) 朝鮮 (地域) 現代 (時代) 高麗時代 (時代) 新羅時代 (時代) 朝鮮半島 (地域)
  時代   統一新羅 朝鮮仏教 (分野) 韓国 (地域) 唐代 (時代) 華厳 (分野) 新羅 (地域) 朝鮮半島 (地域) 仏教美術 (分野) 三国 (時代)
  分野   朝鮮仏教 朝鮮 (地域) 韓国仏教 (分野) 元暁 (人物) 華厳宗 (分野) 中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 華厳学 (分野)
  人物   唐高宗 文武王 明朗法師 朝鮮仏教 (分野) 文武王 (人物) 則天武后 (人物) 善導 (人物) 三国史記 (文献) 明朗法師 (人物) 韓国仏教史 (分野) ムラビヤフ将軍 (人物) 景徳王 (人物) 積石塚 (術語) 神文王 (人物) 唐高宗 (人物) 三国遺事 (文献) 恵通国師 (人物) 正純密教の伝来 (術語)
  文献   三国遺事 灌頂経 三国史記 (文献) 海東高僧伝 (文献) 旧唐書 (文献) 宋高僧伝 (文献) 元暁 (人物) 考古学 (分野) 日本書紀 (文献) 一然 (人物) 首楞厳経 (文献) 摩尼羅亶経 (文献) パドマプラーナ (文献) 華厳経 (文献) 観無量寿経 (文献) 孔雀経 (文献) 陀羅尼雑集 (文献) 新羅 (術語)
  術語   新羅 四天王寺 明朗法師 伽藍配置 灌頂経 百済 (術語) 灌頂経 (文献) 四天王寺 (術語) 新羅憬興 (術語) 宮殿像 (術語) 周隋様式 (術語) 唐朝様式 (術語) 連義述文賛 (文献) 聖徳太子 (人物) 舞楽 (術語) 聖徳太子伝暦 (文献) 新羅 (術語) 川原寺 (術語) 河成 (人物) 飛鳥寺 (術語) 明朗法師 (術語) 伽藍配置 (術語) 発掘調査 (術語) 寺域 (術語) 出土瓦 (術語) 仏教建築 (分野) 仏教考古学 (分野) 出土遺物 (術語) 学派仏教 (術語) 先仏後儒 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage