INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前田中 夕子 ( たなか ゆうこ, Yuko Tanaka ) 著 ()
タイトル法道仙人と飛鉢の説話について
タイトル読みほうどうせんにんとひはつのせつわについて
サブタイトル
タイトル(欧文)The Narrative of Hōdō and Hihatsu-hō
サブタイトル(欧文)
該当ページ309-311
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 Journal of Religious Studies
通号 331
75
4
特集・テーマ 第60回学術大会紀要特集
ISSN 03873293
編者 日本宗教学会
発行日2002-03-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00031871A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   12世紀 13世紀 日本 (地域) 13世紀 (時代) インド (地域) 日本仏教 (分野) チベット (地域) 論理学 (分野) 浄土宗 (分野) チベット仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 12世紀 (時代) 浄土真宗 (分野)
  人物   法道仙人 実円 13世紀 (時代) 実円 (人物) 小野篁 (人物) 方道仙人 (人物) 密教 (分野) 今昔物語 (文献) 仏教美術 (分野) 元亨釈書 (文献) 法道仙人 (人物) 蓮如 (人物) 如光 (人物)
  文献   元亨釈書 続本朝往生伝 古事談 発心集 本朝高僧伝 (文献) 沙石集 (文献) 扶桑略記 (文献) 日本書紀 (文献) 最澄 (人物) 興禅護国論 (文献) 延宝伝灯録 (文献) 帝王編年記 (文献) 日本往生極楽記 (文献) 拾遺往生伝 (文献) 往生伝 (文献) 古事談 (文献) 本朝新修往生伝 (文献) 元亨釈書 (文献) 首楞厳院廿五三昧結縁過去帳 (文献) 大江匡房 (人物) 続本朝往生伝 (文献) 宇治拾遺物語 (文献) 発心集 (文献) 菩薩 (術語) 日本霊異記 (文献) 寛印 (人物) 本朝法華験記 (文献) 日本仏教 (分野) 撰集抄 (文献) 鴨長明 (人物) 方丈記 (文献) 往生要集 (文献) 日本文学 (分野) 吾妻鏡 (文献) 今昔物語集 (文献)
  術語   説話集 飛鉢説話 勧進活動 法華山一乗寺 発心集 (文献) 飛鉢説話 (術語) 十訓抄 (文献) (術語) 憑依 (術語) 修羅能 (術語) 撰集抄 (文献) 引用経論疏 (術語) 説話集 (術語) 勧進活動 (術語) 延喜加持巻 (術語) 命蓮説話 (術語) 法華山一乗寺 (術語) 空也聖 (術語) 山伏 (術語) 宋風 (術語) 浄土信仰 (術語) 築造修理 (術語) 集議衆 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage