INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前森山 清徹 ( もりやま せいてつ, Seitetsu Moriyama ) 著 (仏教大学教授)
タイトル無自性論証における遍充関係と二諦説
タイトル読みむじしょうろんしょうにおけるへんじゅうかんけいとにたいせつ
サブタイトル帰謬還元法と反所証拒斥検証
タイトル(欧文)Pervasion (vyāpti) and the two Truth Theory in the Proof of Non-substantiality
サブタイトル(欧文)prasaṅgaviparyaya and sādhyaviparyaye bādhakapramāṇa
該当ページ1-29(L)
媒体名 南都佛教
媒体名欧文 NANTO BUKKYO or Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies
通号 74/75
ISSN 0547-2032
編者 南都佛教研究会
発行日1997-12-25
発行者東大寺図書館
発行地奈良
本文
INBUDS IDIB00032554A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   8西紀 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 天平時代 (時代) 日本 (分野) インド (地域) インド仏教 (分野) 唐代 (時代) 中国仏教 (分野)
  分野   インド仏教 仏教論理学 インド論理学 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 7世紀 (時代) インド思想 (分野) インド哲学 (分野) ディグナーガ (人物) ミーマーンサー学派 (分野) 仏教知識論 (分野)
  人物   ダルマキールティ Dharmakīrti Kamalaśīla Haribhadra Śāntarakṣita Jñānagarbha Dharmakīrti (人物) 仏教論理学 (分野) 法称 (人物) ディグナーガ (人物) インド仏教 (分野) カマラシーラ (人物) 論理学 (分野) ダルモーッタラ (人物) ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物) Pramāṇavārttika (文献) Prajñākaragupta (人物) Dharmottara (人物) Śāntarakṣita (人物) Tattvasaṃgraha (文献) Haribhadra (人物) Bhāvaviveka (人物) 中観派 (分野) Madhyamakāloka (文献) Kamalaśīla (人物) ハリバドラ (人物) 大乗仏教 (分野) 現観荘厳論 (文献) Ratnākaraśānti (人物) チベット仏教 (分野) Abhayākaragupta (人物) Kumārila (人物) Śākyabuddhi (人物) Kamarasīla (人物) シャーンタラクシタ (人物) ジュニャーナガルバ (人物) Śāntideva (人物) Bhāviveka (人物) Nāgārjuna (人物)
  術語   帰謬 Prasaṅga 帰謬還元法 Prasaṅgaviparyaya 反所証拒斥検証 sādhyaviparyaye bādhakapramāṇa 後期中観派 遍充関係 離一多性 四不生 無自性論証 形象虚偽論批判 縁起論 プラマーナ anvaya vyatireka 二諦説 viruddha 一切法離性 Pramāṇasamuccaya-vṛtti (文献) Jñānagarbha (人物) Prasaṅga (術語) プラサンガ論法 (術語) (術語) 学派 (術語) 帰謬還元論証識 (術語) Mūlamadhyamakakārikā (文献) 帰謬 (術語) 帰謬還元法 (術語) Prasaṅgaviparyaya (術語) 自立論証 (術語) 反所証拒斥検証 (術語) sādhyaviparyayebādhakapramāṇa (術語) prasaṅgaviparyaya (術語) paryudāsa (術語) 後期中観派 (術語) 反所証拒斥認識根拠 (術語) 否定的認識 (術語) 無自性論証 (術語) 縁起 (術語) 遍充関係 (術語) satydvayavibhaṅgakārikā,pramāṇavārttika (文献) 二諦説 (術語) 唯識派 (術語) 原子 (術語) 輪廻の証明 (術語) 主題所属性 (術語) 内省 (術語) 不確定因 (術語) 否定 (術語) 離一多性 (術語) 四不生 (術語) 無自性性 (術語) 入真実論頌 (文献) 無自性性論証 (術語) avicāraikaramaṇiya (術語) カマラシーラ (人物) 諸法本有 (術語) 他不生 (術語) 自在神 (術語) 中道 (術語) Prasannapadā (文献) 推理 (術語) 縁起無自性論 (術語) 形象虚偽論批判 (術語) Apoha (術語) 縁起論 (術語) 縁起説 (術語) 実相論 (術語) 如来蔵縁起論 (術語) 無我説 (術語) upādāna (術語) 有支縁起説 (術語) 法界縁起 (術語) 有宗 (術語) プラマーナ・ヴァールティカ (文献) 直接知覚 (術語) リク・テル (文献) 量決択 (文献) 和訳 (術語) 無顕現知 (術語) 真理 (術語) 知覚の理論 (術語) vyatireka (術語) avinābhāva (術語) 聖典解釈 (術語) 因の三相説 (術語) Ślokavārttika (文献) プラマーナ (術語) ゲールク派僧院 (術語) 有意味性 (術語) anvaya (術語) anvyavyāpti (術語) vyāpti (術語) 部分的間接表示 (術語) Vyāptinirnaya (文献) adhyavasāya (術語) 同類 (術語) avyatireka (術語) 二諦論 (術語) 入中論 (文献) 世俗諦 (術語) 中論 (文献) 中観荘厳論 (文献) 自性 (術語) 観誓 (人物) yogijñāna (術語) nañ (術語) abhāva (術語) 一切法離性 (術語) hetvābhāsa (術語) aniścita (術語) viruddha (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage