INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前守本 順一郎 ( もりもと じゅんいちろう, Junichiro Morimoto ) 著 (東京大学経済学部研究室)
タイトル朱子学の歴史的構造(上)
タイトル読みしゅしがくのれきしてきこうぞうじょう
サブタイトル中国における封建的思惟の成立とその特質
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ24-41
媒体名 思想
通号 354
ISSN 03862755
編者 布川角左衛門
発行日1953-12-05
発行者岩波書店
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00035429A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   12~13世紀 8~9世紀 日本 (地域) 浄土真宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 中国 (地域) インド (地域) チベット (地域) 日本仏教 (分野) 日本仏教絵画史 (分野) 敦煌 (地域) 浄土思想 (分野) 華厳宗 (分野) 中国仏教 (分野)
  分野   華厳思想 朱子学 禅思想 中観思想 中国経済史 中国思想 中国仏教 唯識思想 中国仏教 (分野) 法蔵 (人物) インド仏教 (分野) 李通玄 (人物) 韓国仏教 (分野) 義湘 (人物) 朱子学 (分野) 中国 (地域) (分野) 儒教 (分野) 朱子 (人物) 禅宗 (分野) 華厳思想 (分野) 禅思想 (分野) 仏教学 (分野) 陽明学 (分野) 日本仏教 (分野) 道元 (人物) 比較思想 (分野) 現代 (時代) (時代) 宋代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 唐代 (時代) 大乗仏教 (分野) チベット仏教 (分野) 仏教思想 (分野) 竜樹 (人物) Bhāvaviveka (人物) ナーガールジュナ (人物) チャンドラキールティ (人物) 中国思想 (分野) 中観思想 (分野) 唐~清代 (時代) (術語) 華厳宗 (分野) 仏教 (分野) 古代 (時代) 浄土教 (分野) 天台宗 (分野) インド (地域) 世親 (人物) 法相宗 (分野) 如来蔵思想 (分野)
  人物   Nāgārjuna ナーガールジュナ 朱子 宗密 竜樹 中観派 (分野) Candrakīrti (人物) 竜樹 (人物) ナーガールジュナ (人物) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) Śāntideva (人物) Bhāvaviveka (人物) チャンドラキールティ (人物) 中論 (文献) 龍樹 (人物) Nāgārjuna (人物) ツォンカパ (人物) アーリヤデーヴァ (人物) 大慧宗杲 (人物) 宗密 (人物) 朱子学 (分野) 朱熹 (人物) 韓愈 (人物) 朱子語類 (文献) 魯迅 (人物) 理気 (術語) 澄観 (人物) 法蔵 (人物) 神会 (人物) 華厳宗 (分野) 中国仏教 (分野) 華厳学 (分野) 慧能 (人物) 李通玄 (人物) 世親 (人物) 曇鸞 (人物) 中観 (分野) 親鸞 (人物) 天親 (人物)
  文献   原人論 朱子文集 十地経 成唯識論 大乗起信論 中論 禅源諸詮集都序 (文献) 宗密 (人物) 捜玄記 (文献) 今北洪川 (人物) 禅海一瀾 (文献) 華厳教学 (術語) 荷沢宗 (術語) (術語) 朱子語類 (文献) 禅教団 (術語) 孟子 (文献) (術語) 科挙 (術語) 伝習録 (文献) 稽古録 (文献) 十地経論 (文献) 華厳経 (文献) インド仏教 (分野) 法華経 (文献) 般若経 (文献) 大乗仏教 (分野) 十住毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 摂大乗論 (文献) 唯識三十頌 (文献) 成唯識論述記 (文献) 瑜伽論 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 仏地経論 (文献) 玄奘 (人物) 倶舎論 (文献) 釈摩訶衍論 (文献) 法蔵 (人物) 大乗起信論義記 (文献) 真諦 (人物) 勝鬘経 (文献) 楞伽経 (文献) 成唯識論 (文献) 竜樹 (人物) 中観派 (分野) 大智度論 (文献) ナーガールジュナ (人物) 般若灯論 (文献) 龍樹 (人物) 十二門論 (文献)
  術語   阿頼耶識 我法二空 三法界 事事無礙法界 諸法実相 佃戸制 不生不滅 平等 無差別 名分 如来蔵 (術語) 法蔵菩薩 (術語) 種子 (術語) 末那識 (術語) 成唯識論 (文献) 三性 (術語) 阿摩羅識 (術語) ālayavijñāna (術語) 阿頼耶識 (術語) (術語) 縁起 (術語) 中論 (文献) 無我 (術語) 無自性 (術語) 中道 (術語) (術語) 空性 (術語) 二諦 (術語) 事事無礙法界 (術語) (術語) 重重無尽縁起 (術語) 三法界 (術語) 諸法実相 (術語) 自性 (術語) 神名論 (術語) 十如是 (術語) 現成公案 (術語) 一念三千 (術語) 摩訶止観 (文献) 法華玄義 (文献) 実相 (術語) 円融三諦 (術語) 念仏 (術語) (術語) 禅宗 (分野) 浄土 (術語) 浄土教 (術語) 止観 (術語) 鈴木大拙 (人物) キリスト教 (術語) 名分 (術語) 不生不滅 (術語) 真如 (術語) 涅槃 (術語) 平等 (術語) 不死永生 (術語) 不生 (術語) 否定論証 (術語) 差別 (術語) 慈悲 (術語) 光明 (術語) サンガ (術語) 平和 (術語) 仏性 (術語) 自由 (術語) 一法究尽 (術語) 相対 (術語) 四処 (術語) 怛特羅 (術語) 依他起相 (術語) (術語) 佃戸制 (術語) 無差別 (術語) (術語) (術語) (術語) (術語) (術語) 理理無礙法界 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage