INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前笠松 宏至 ( かさまつ ひろし, Hiroshi Kasamatsu ) 著 (東京大学教授)
タイトル仏物・僧物・人物
タイトル読みぶつもつそうもつにんもつ
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ26-38
媒体名 思想
通号 670
ISSN 03862755
編者 竹田行之
発行日1980-04-05
発行者岩波書店
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00035476A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 室町時代 奈良時代 平安時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 江戸時代 (時代) 戦国時代 (時代) 奈良仏教 (分野) 飛鳥時代 (時代) 仏教美術 (分野) 中国 (地域) 唐代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野)
  分野   宗教社会学 日本史 日本仏教 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) マックス・ウェーバー (人物) 観光学 (分野) 社会学 (分野) 日本 (地域) 世俗化 (術語) 中世 (時代) 日本仏教史 (分野) 近世 (時代) 聖徳太子 (人物) 古代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 曹洞宗 (分野)
  人物   黒田俊雄 勝俣鎮夫 中田薫 網野善彦 日本仏教 (分野) 宗教学 (分野) 法然 (人物) 佐々木馨 (人物) 無住 (人物) 日蓮 (人物) 平雅行 (人物) R・ニーダム (人物) 黒田俊雄 (人物) 中田薫 (人物) 勝俣鎮夫 (人物) 網野善彦 (人物) 文観 (人物) 殊音 (人物) 宮田登 (人物) 色川大吉 (人物) 東条景信 (人物) 道元 (人物) 天童如浄 (人物)
  文献   鎌倉遺文 観心寺文章 建内記 醒睡笑 続群書類従 大日本法華経験記 醍醐寺文章 奈良遺文 平安遺文 玉葉 (文献) 薬徳寺文書 (文献) 諌暁八幡抄 (文献) 法華秀句 (文献) 浄土厳飾抄 (文献) 平安遺文 (文献) 大徳寺文書 (文献) 堂宇 (術語) 鎌倉遺文 (文献) 建内記 (文献) 浄華院 (術語) 氏寺信仰 (術語) 天文日記 (文献) 法然像 (術語) 清浄華院誌要 (文献) 観心寺文章 (文献) 醒睡笑 (文献) 礼阿然空 (人物) 百椿集 (文献) 笑話 (術語) 日快 (人物) 唱導説経 (術語) 策伝上人 (人物) 詠百首狂歌 (文献) 古今夷曲集 (文献) 板倉重宗 (人物) 醍醐根本僧正略伝 (文献) 本朝文粋 (文献) 三代実録 (文献) 長芸 (人物) 本願寺通紀本 (文献) 地蔵菩薩霊験記 (文献) 今昔物語 (文献) 聖宝 (人物) 最澄 (人物) 拾遺往生伝 (文献) 小右記 (文献) 仏神 (術語) 続群書類従 (文献) 醍醐寺文章 (文献) 大日本法華経験記 (文献) 奈良遺文 (文献) 天台霞標 (文献) 福智院家文書 (文献) 興福寺 真如観 (文献) 悪僧の信条 (術語) 東宝記 (文献) 東寺百合文書 (文献) 叡山血脈譜 (文献)
  術語   寄進 興立 互用の罪 三宝物 所有 人物 僧物 顛倒 仏物 本尊 聖比丘僧伽 (術語) 釈種比丘 (術語) 出家者 (術語) 仏塔崇拝 (術語) 隠居料 (術語) 南海寄帰伝 (文献) 不輸不入の特権 (術語) 開眼 (術語) 寄進 (術語) 互用の罪 (術語) 興立 (術語) 三宝物 (術語) 所有 (術語) 原始仏典 (文献) 労働 (術語) グローバリゼーション (術語) 利益 (術語) 仏教の根本志願 (術語) 悟り (術語) (術語) 存在 (術語) 分散内観 (術語) 時間 (術語) 僧物 (術語) 人物 (術語) 顛倒 (術語) 現生正定聚 (術語) 正理 (術語) 活句 (術語) プラサンナパダー (文献) 縁起・相互依存的成立 (術語) 善悪観 (術語) 戒律観 (術語) 煩悩即菩提 (術語) 仏法領 (術語) 本願寺法王国 (術語) 浄土門 (術語) 本尊 (術語) 日蓮 (人物) 題目 (術語) 曼荼羅 (術語) 観心本尊抄 (文献) 三大秘法 (術語) 名号 (術語) 法華経 (文献) 日蓮宗 (分野)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage