INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前山崎 次彦 ( やまさき つぎひこ, Tsugihiko Yamasaki ) 著 (埼玉大学助教授)
タイトル空と論理に関する中観二派の論争
タイトル読みくうとろんりにかんするちゅうがんにはのろんそう
サブタイトル梵文、月称、中論註第一章「縁の考察」の研究
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ81-99
媒体名 哲学雑誌
通号 709
66
1
特集・テーマ 印度哲学特集
ISSN ISBN 4-6
編者 哲学会
発行日1951-03-30
発行者有斐閣
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00035586A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   6~7世紀 中国 (地域) インド (地域) 中国仏教 (分野) インド仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド演劇 (分野) 大和時代 (時代) 日本考古学 (分野)
  分野   インド思想 インド仏教 中観派 仏教論理学 インド (地域) インド仏教 (分野) 古代インド (時代) インド哲学 (分野) インド文学 (分野) 数論学派 (分野) ジャイナ教 (分野) インド論理学 (分野) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) 中観学派 (分野) 竜樹 (人物) 清弁 (人物) 月称 (人物) 中論 (文献) チベット仏教 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 7世紀 (時代)
  人物   Bhāvaviveka Buddhapālita Candrakīrti 清弁 (人物) Candrakīrti (人物) Buddhapālita (人物) 中観派 (分野) Kamalaśīla (人物) Nāgārjuna (人物) 観誓 (人物) インド仏教 (分野) Bhāvaviveka (人物) 仏護 (人物) ブッダパーリタ (人物) 中論 (文献) 中論頌 (文献) 月称 (人物) Āryadeva (人物) チャンドラキールティ (人物) 入中論 (文献)
  文献   Prasannapadā 中論 般若灯論 中論 (文献) Mūlamadhyamakakārikā (文献) Lakṣaṇaṭīkā (文献) Nāgārjuna (人物) Bhāvaviveka (人物) Candrakīrti (人物) 月称 (人物) 般若灯論 (文献) 竜樹 (人物) 中観派 (分野) 大智度論 (文献) ナーガールジュナ (人物) 龍樹 (人物) 般若経 (文献) 十二門論 (文献) 清弁 (人物) Prajñāpradīpa (文献) 智恵のともしび (文献) 倶舎論 (文献) 大乗中観釈論 (文献) Bhābaviveka (人物)
  術語   parārthānumāna prāsaṅgika svatantrānumāna svārthānumāna svātantrika utpāda 因中有果説 PramāṇaviniścayaIII (文献) definitionofthesis Pramāṇasamuccaya (文献) 論証支分 Pramāṇavārttika (文献) Pramāṇa (術語) 主張命題 (術語) asapakṣa/vipakṣa (術語) parārthānumāna (術語) svatantrānumāna (術語) prāsaṅgika (術語) svārthānumāna (術語) svatantra (術語) sādhana (術語) 四大理由 (術語) pramāṇa (術語) 四種不生 (術語) satyadvaya (術語) svātantrika (術語) utpāda (術語) 因中有果説 (術語) 依存的生起 (術語) (術語) Vārṣagaṇāḍ (術語) (術語) 縁起 (術語) (術語) 断因縁 (術語) 中論仏護釈 (文献) 法住 (術語) pratyaya (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage