INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前井ノ上 徹 ( いのうえ とおる, Toru Inoue ) 著 (密教文化研究所助手)
タイトル仁王経法と五大力曼荼羅
タイトル読みにんのうぎょうほうとごだいりきまんだら
サブタイトル
タイトル(欧文)Appearance and Evolution of Iconographic Godairiki-maṇḍalas in the Ninnōgyōhō
サブタイトル(欧文)
該当ページ45-75
媒体名 高野山大学密教文化研究所紀要
媒体名欧文 Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture
通号 9
ISSN 0910-3759
編者 松長有慶
発行日1995-12-21
発行者密教文化研究所
発行地和歌山県高野山
本文
INBUDS IDIB00035625A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   密教 広沢流 小野流 保寿院流 台密 東密 インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 密教 (分野) 小野流 (分野) 広沢流 (分野) 保寿院流 (分野) 台密 (分野) 天台宗 (分野) 安然 (人物) 東密 (分野) 日本天台 (分野) 円仁 (人物) 図像学 (分野) 仁海 (人物) 審海 (人物)
  人物   安然 覚範 静然 長宴 良祐 寛信 心覚 仁海 円珍 (人物) 空海 (人物) 日本仏教 (分野) 円仁 (人物) 天台宗 (分野) 台密 (分野) 最澄 (人物) 教時問答 (文献) 永覚元賢 (人物) 安然 (人物) 仁王経儀軌 (文献) 志謙 (人物) 重編曹洞五位 (文献) 朝宗 (人物) 洞上古轍 (文献) 懐遠 (人物) 覚範 (人物) 長宴 (人物) 良祐 (人物) 阿娑縛抄 (文献) 加持土砂 (術語) 皇慶 (人物) 実慧 (人物) 覚空 (人物) 静然 (人物) 栄西 (人物) 日本国禅宗始祖千光祖師年譜 (文献) 仁忠 (人物) 宗淵 (人物) 相実 (人物) 延殷 (人物) 仏教美術 (分野) 興然 (人物) 賢宝 (人物) 良雅 (人物) 要尊道場観 (文献) 守覚法親王 (人物) 藤原通憲 (人物) 北院御室御日次記 (文献) 成賢 (人物) 勝賢 (人物) 兼意 (人物) 馬鳴 (人物) 沢摩法眼 (人物) 法然 (人物) 孔雀経 (文献) 馬鳴菩薩大神力無比験法念誦軌儀 (文献) 成尊 (人物) 東密 (分野) 真言宗 (分野) 観賢 (人物) 心密抄 (文献) 定昭 (人物) 灌頂御願記 (文献) 御遺告 (文献)
  文献   仁王経法 仁王経 瑜祇経疏 行林抄 仁王経儀軌 四十帖決 阿裟縛抄 三昧流口伝集 伝受集 沢抄 種子曼荼羅集 別尊雑記 文亀連歌懐紙群 (文献) 醍醐寺 (術語) 仁海 (人物) 仁王経 (文献) 金光明経 (文献) 法華経 (文献) 涅槃経 (文献) 大集経 (文献) 仁王般若経 (文献) 薬師経 (文献) 不空 (人物) 『報恩抄』 (文献) 毘廬遮那別行経 (文献) 蘇悉地 (術語) 高丘親王 (人物) 頭陀親王入唐略記 (文献) 行林抄 (文献) 蘇悉地経 (文献) 毘盧遮那別行経 (文献) 阿婆縛抄 (文献) 九曜星 (術語) 別尊雑記 (文献) 八字文殊曼荼羅図 (術語) 瑜祇経疏 (文献) 仁王経儀軌 (文献) 東宝記 (文献) 金剛頂経 (文献) 覚範 (人物) 新訳仁王経 (文献) 仁王経疏巻下 (文献) 三輪身説 (術語) 儀軌 (術語) 瑜祗経見聞 (文献) 纂元面授 (文献) 覚鑁 (人物) 大日経義釈 (文献) 阿裟縛抄 (文献) 吾妻鑑 (文献) 東密系図像 (術語) 四十帖決 (文献) 三昧流口伝集 (文献) 伝受集 (文献) 沢抄 (文献) 種子曼荼羅集 (文献) 図像抄 (文献) 成賢 (人物) 阿娑婆抄 (文献) 覚禅鈔 (文献) 空海 (人物) 大毘盧遮那成仏神変加持経 (文献) 白宝口抄 (文献)
  術語   仁王経曼荼羅 五大力菩薩 五大力曼陀羅 五方菩薩 石山寺本 仁和寺本 五大力菩薩 (術語) 五方曼荼羅 (術語) 醍醐三宝院本の十二天 (術語) 東寺講堂 (術語) 五菩薩 (術語) 別尊雑記 (文献) 覚禅鈔 (文献) 旧訳仁王経 (文献) 仁王経曼荼羅 (術語) 仁王般若波羅蜜経 (文献) 真言七祖 (術語) 台密 (術語) 五大力曼陀羅 (術語) 五方菩薩 (術語) 石山寺本 (術語) 叡山大師伝 (文献) 仁和寺本 (術語) 僧形八幡御影曼荼羅 (術語) 経弁奉写 (術語) 天理本 (術語) 観智院本 (術語) 宝亀院本 (術語) 岩崎本 (術語) 迷悟抄 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage