INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前ドゥ・ヨング J.W ( dejong jw, J.W de Jong ) 著 ()
山崎 守一 ( やまざき もりいち, Moriichi Yamazaki ) 訳 ()
タイトルドゥ・ヨング「仏教研究 (1984-1990)」
タイトル読みどぅよんぐぶっきょうけんきゅう19841990
サブタイトル
タイトル(欧文)J.W.de Jong Buddhist Studies 1984-1990
サブタイトル(欧文)
該当ページ22-92
媒体名 中央学術研究所紀要
媒体名欧文 Chūō Academic Research Institute Annual Review
通号 21
発行日1992-12-01
発行者中央学術研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00036005A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド 欧米 インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) 現代 (時代) インド (地域) 印度 (地域) アジア (地域) 中国思想〈中国哲学〉 (分野) 一九九七年六月 (時代)
  時代   現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代)
  分野   仏教研究史 現代 (時代) ドゥ・ヨング (人物) 日本仏教 (分野) Abegg,E. (人物) 部派仏教 (分野) Beck,H. (人物) 陳寅恪 (人物) 明治仏教 (分野)
  人物   ドゥ・ヨング 仏教研究史 (分野) 初期仏教 (分野) 荒牧典俊 (人物) 大乗仏教 (分野) ドミェヴィル (人物) 著作集と記念論集 (術語)
  術語   著作集と記念論集 初期仏教 無我説 影印 律・阿含・阿毘達磨テキスト 仏教文学 阿毘達磨倶舎論 般若経文献 大乗経典 中観派 瑜伽行派と如来蔵 認識論 タントラ 辞典・カタログ・文献目録 パーリ研究 (特定分野の問題に関する)学術論文 ( (特定分野の問題に関する)学術論文 ) ドゥ・ヨング (人物) 初期仏教 (術語) 原始仏教 (術語) インドネシア (地域) 沙門 (術語) 根本仏教 (術語) インド生命学 (術語) 原始仏教 (分野) アージーヴィカ教 (術語) 沙門果経 (文献) アートマン (術語) 縁起説 (術語) 非我説 (術語) 成実論 (文献) puggala (術語) ātman (術語) Chāndogya-upaniṣad (文献) 中性院 (術語) 大伝法院 (術語) 資料集 (術語) 研究書 (術語) 印刷本 (術語) 新編入蔵 (術語) 無我説 (術語) 律・阿含・阿毘達磨テキスト (術語) 影印 (術語) 仏教文学 (術語) 秋成晩年の仏教観 (術語) 宝物集 (文献) 説話文学 (術語) 世間妾形気 (文献) 秋成初期作品 (術語) 戒律研究 (術語) 変文 (術語) 日本仏伝文学の研究 (文献) 雑阿毘曇心論 (術語) 心論 (術語) 般若経文献 (術語) 阿毘達磨倶舎論 (術語) 大乗経典 (術語) 訳経 (術語) 維摩経 (文献) 本願 (術語) 聖宝月童子所問大乗経 (文献) 三昧経典 (術語) 菩薩教団 (術語) 弘法大師 (人物) 持法師 (術語) 瑜伽行学派 (術語) 空性 (術語) (術語) 縁起 (術語) 般若中観 (術語) 広百論釈論 (文献) 中論 (文献) 修習次第 (文献) 中観派 (術語) 認識論 (術語) 論理学 (術語) 存在論 (術語) ヴァイシェーシカ学派 (術語) ニヤーヤ (術語) 知覚 (術語) プラシャスタパーダ・バーシュヤ (術語) 正理門論 (文献) Tarkabhāṣā (文献) 灌頂 (術語) 儀軌 (術語) タントラ (術語) 金剛乗 (術語) マンダラ (術語) 密教 (分野) コンツェ著「仏教」 (文献) タントリズム (術語) パーリ研究 (術語) CPD (術語) 辞典・カタログ・文献目録 (術語) (特定分野の問題に関する)学術論文 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage