INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前入沢 崇 ( いりさわ たかし, Takashi Irisawa ) 著 (龍谷大学講師)
タイトル具足戒を授くべからざる二十人
タイトル読みぐそくかいをさずくべからざるにじゅうにん
サブタイトル
タイトル(欧文)Twenty types of persons not permitted to become a Buddhist monk
サブタイトル(欧文)
該当ページ105-117
媒体名 パーリ学仏教文化学
媒体名欧文 Journal of Pali and Buddhist Studies
通号 2
ISSN 09148604
発行日1989-05-01
発行者パーリ学仏教文化学会
発行地愛知県
本文
INBUDS IDIB00036033A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   初期仏教時代~初期大乗仏教時代 インド (地域) インド仏教 (分野)
  分野   インド仏教 初期仏教 大乗仏教 仏教教団史 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 古代 (時代) 部派仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) (分野) Anula (人物) Vinayapiṭaka (文献) Vinaya (分野) ブッダゴーサ (人物) インド仏教史 (分野) 根本説一切有部律 (文献) ビルマ (地域) 仏教教団史 (分野) (時代) 仏教学 (分野) 道宣 (人物) パーリ律 (文献) 古心如馨 (人物)
  人物   アングリマーラ アジャータシャトル デーヴァダッタ 仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 央掘摩羅経 (文献) 如浄 (人物) 正法眼蔵 (文献) ダンマパーラ (人物) 央掘魔羅経 (文献) ブッダゴーサ (人物) シャカ (人物) Saṃgrabhedavastu (文献) 宮内豊 (人物) 擬制の終焉 (文献) アングリマーラ (人物) デーヴァダッタ (人物) Saṃghabhedavastu (文献) 提婆達多 (人物) 中阿含経 (文献) Devadatta (人物) ブッダ (人物) パーリ律 (文献) インド仏教 (分野) デーヴァダッタの評価 (術語) 法華経研究 (分野)
  文献   パーリ律 Mahākhandaka Uposathakkhandhaka Pāṭimokkhaṭṭhapanakkhandhaka Bhikkhanīvibhaṅga 鼻奈耶 毘尼母経 舎利弗悔過経 海竜王経 四分律 (文献) 五分律 (文献) 十誦律 (文献) 摩訶僧祇律 (文献) 律蔵 (文献) 仏教学 (分野) (分野) インド仏教 (分野) パーリ律 (文献) Uposathakkhandhaka (文献) Mahākhandaka (文献) Pāṭimokkhaṭṭhapanakkhandhaka (文献) Bhikkhanīvibhaṅga (文献) 鼻奈耶 (文献) 根本説一切有部毘奈耶 (文献) 四依 (術語) 根本有部毘奈耶 (文献) Divyāvadāna (文献) チャンダーラ (術語) デーバダッタ (人物) 根本説一切有部毘奈耶雑事 (文献) 増一阿含経 (文献) 妙法蓮華経玄賛 (文献) 雪山部 (分野) 無量寿経義疏 (文献) 頭陀 (術語) 三品経 (文献) 三曼陀跋陀羅菩薩経 (文献) 大阿弥陀経 (文献) 安玄 (人物) 大乗三聚懺悔経 (文献) 阿弥陀仏 (術語) 華厳経 (文献) 願楽品 (術語) 出生無量門持経 (文献) 仏陀 (術語) 薬師如来本願経 (文献) 菩薩処胎経 (文献) 南斎書 (文献) 老荘 (術語) 舎利弗悔過経 (文献) サンガ (術語)
  術語   サンガ 比丘 antarāyika dhamma 障法 具足戒を授くべからざる二十人 犯罪者 畜生 ナーガ マータンガ 賎民 性的不具者 黄門 二根者 賊住者 浄・不浄 寺院 (術語) 平等 (術語) 布施 (術語) 戒律 (術語) 出家 (術語) 三帰依 (術語) 四諦 (術語) ガナ (術語) 比丘尼 (術語) サンガ (術語) 沙弥 (術語) 雨安居 (術語) 宝梁経 (術語) 翻訳問題 (術語) 托鉢 (術語) 比丘 (術語) dhamma (術語) ブラフマン (術語) vinaya (術語) Mahāparinibbāna-Suttanta (文献) brahma (術語) アッタカター (文献) anatta (術語) saṅga (術語) Nikāya (文献) 具足戒を授くべからざる二十人 (術語) 障法 (術語) 犯罪者 (術語) 畜生 (術語) 餓鬼 (術語) mahavastu (文献) 人間 (術語) 動物由来感染症 (術語) ナーガ (術語) 請雨法 (術語) 宗教学 (分野) 仏塔 (術語) (術語) 龍宮 (術語) インド仏教 (分野) 神話 (術語) (術語) 薬師経 (文献) mātaṅga (術語) チャンダーラ (術語) 種姓差別の否定 (術語) プリンダ族 (術語) janaṅgama (術語) 賎民 (術語) 平家 (術語) 施陀羅 (術語) 寺院社会 (術語) マータンガ (術語) 性的不具者 (術語) 黄門 (術語) 受戒 (術語) 律蔵 (術語) 二根者 (術語) 賊住者 (術語) 浄・不浄 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage