INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前辻岡 良稔 ( つじおか りょうねん, Ryonen Tsujioka ) 著 ()
タイトル法華梵網傍正の問題に就て
タイトル読みほっけぼんもうぼうしょうのもんだいについて
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-22
媒体名 叡山学報
通号 4
編者 比叡山専修院
発行日1931-11
発行者芝金声堂
発行地滋賀県滋賀郡上阪本村
本文
INBUDS IDIB00036233A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 比叡山 南都 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 延暦寺 (地域) 日本中世 (時代) 建仁寺 (地域) 比叡山 (地域) 興福寺 (地域) 西大寺 (地域) 奈良時代 (時代)
  時代   平安時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野) 仏教 (分野) 中国 (地域)
  分野   仏教 円戒 菩薩戒 円頓戒 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) 仏教 (分野) 菩薩戒 (分野) 戒律 (分野) 最澄 (人物) 円戒 (分野) 円頓戒 (分野) 黒谷流 (分野) 日本中世 (時代) (分野)
  人物   最澄 龍樹 円仁 北斉恵文 南岳慧思 智顗 章安 智威 道邃 湛然 恵威 玄朗 恵心僧都 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) 仏教学 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 曇鸞 (人物) 大乗仏教 (分野) ナーガールジュナ (人物) 中論 (文献) 世親 (人物) 円珍 (人物) 最澄 (人物) 安然 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 中国仏教 (分野) 南岳慧思 (人物) 慧思 (人物) 天台智顗 (人物) 聖徳太子 (人物) 湛然 (人物) 摩訶止観 (文献) 吉蔵 (人物) 法華玄義 (文献) 国清百録 (文献) (人物) 光宅寺法雲 (人物) 証真 (人物) 円頓止観 (文献) 戒応 (人物) 鶴林玄素 (人物) 牛頭慧忠 (人物) 伝教大師全集 (文献) 法持 (人物) 慧忠 (人物) 章安 (人物) 道邃 (人物) 行満 (人物) 桓武天皇 (人物) 道忠 (人物) 法華経 (文献) 澄観 (人物) 玄朗 (人物) 方巌 (人物) 妙法経文句私志記 (文献) 玄覚 (人物) 真心直説 (文献) 曇一律師 (人物) 恵威 (人物) 恵心僧都 (人物) 源信 (人物) 恵心 (人物) 法然 (人物) 往生要集 (文献) 日本天台 (分野) 阿弥陀仏白毫観 (文献) 善導 (人物)
  文献   一心金剛戒体秘訣 一心金剛戒体決 学生式問答 法華経 梵網経 法花経 顕戒論 瑜伽戒本 六条式 山家学生式 天台法花宗相承師々血脈譜 天台円教菩薩戒相承血脈譜 内証仏法相承血脈譜 四条式 八条式 顕揚大戒論 恵心僧都 (人物) 一心金剛戒体決 (文献) 一心金剛戒体秘訣 (文献) 学生式問答 (文献) 法華経 (文献) 円頓戒 (術語) 顕戒論 (文献) 叡山大師伝 (文献) 閻浮受生大幸記 (文献) 円頓戒暁示抄 (文献) 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 涅槃経 (文献) 華厳経 (文献) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献) 沙門果経 (文献) 金光明経 (文献) 瓔珞経 (文献) 四分律 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 西教寺蔵・授記品談義鈔 (文献) 轍塵抄 (文献) 法花経疏 (文献) 十一事 (術語) 聖徳太子 (人物) 摂政 (術語) 梵網経 (文献) 山家学生式 (文献) 最澄 (人物) 守護国界章 (文献) 末法灯明記 (文献) 法華秀句 (文献) 六条式 (文献) 続日本紀 (文献) 四条式 (文献) 天台法華宗学生式問答 (文献) 八条式 (文献) 内証法華宗年分学生式 (文献) 南都六宗 (術語) 日本高僧伝要文抄 (文献) 伝教大師最澄 (人物) 願文 (文献) 日本霊異記 (文献) 天台円教菩薩戒相承血脈譜 (文献) 天台法花宗相承師々血脈譜 (文献) 内証仏法相承血脈譜 (文献) 内証仏法血脈譜 (文献) 天台法華宗伝法偈 (文献) 血脈 (術語) 伝教大師 (人物) 法華経の行者 (術語) 比叡山 (術語) 鑑真 (人物) 勧奨天台宗年分学生式 (文献) 俗別当 (術語) 顕揚大戒論 (文献) 伝述一心戒文 (文献) 蕤呬耶経 (文献) 潅頂三昧耶戒 (文献) 一乗戒建願記 (文献) 戒壇院 (術語)
  術語   十重四十八軽戒 四分律 菩薩戒 三聚浄戒 円戒 純大乗菩薩戒 法花梵網 法華梵網 法花実実相戒 梵網相承 法華塔中相承 正依法華傍依梵網 円三学 大乗戒独立 僧戒 (術語) 一切戒 (術語) 自利 (術語) 顕揚大戒論 (文献) 四分律 (術語) 三聚浄戒 (術語) 南都 (術語) 観無生懺悔 (術語) 十誦律 (術語) 有部律 (術語) 五分律 (術語) 戒律復興運動 (術語) 授戒 (術語) 明律僧 (文献) 摂律儀戒 (術語) 梵網戒 (術語) 大乗戒 (術語) 具足戒 (術語) 戒律 (術語) 受戒 (術語) 円頓戒 (術語) 十六条戒 (術語) 菩薩戒 (術語) 十重禁戒 (術語) 十善戒 (術語) 通受 (術語) 梵網経 (文献) 授菩薩戒儀 (文献) 伝戒立宗 (術語) 梵網菩薩戒本持犯要記 (文献) 伝法 (術語) 天台戒体訣 (文献) 円戒 (術語) 法花梵網 (術語) 純大乗菩薩戒 (術語) 法華梵網 (術語) 法花実実相戒 (術語) 梵網相承 (術語) 法華塔中相承 (術語) 正依法華傍依梵網 (術語) 顕戒論 (文献) 円三学 (術語) 円戒復興 (術語) 傍依梵網 (術語) 大乗戒独立 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage