INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前橋本 循 ( はしもと じゅん, Jun Hashimoto ) 著 ()
タイトル詩仙李白を論ず
タイトル読みしせんりはくをろんず
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ129-146(R)
媒体名 叡山学報
通号 7
編者 叡山学会
発行日1933-11
発行者叡山学会
発行地滋賀
本文
INBUDS IDIB00036246A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   中国文学 唐詩 中国 (地域) 唐代 (時代) 元代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本文学 (分野) 唐詩 (分野) 釈善住 (人物) (分野) 中国文学 (分野) 禅宗 (分野) 康煕帝 (人物)
  人物   康煕帝 楊士弘 高棅 李白 杜甫 韓愈 老子 ダライラマ七世 (人物) 撫遠大将軍奏摺 (文献) 唐詩 (分野) 楊士弘 (人物) 太宗 (人物) 乾隆帝 (人物) 康煕帝 (人物) 高棅 (人物) 李白 (人物) 杜甫 (人物) 白居易 (人物) 謝霊運 (人物) 敦煌 (地域) 王維 (人物) 仏教文学 (分野) 古賢の跡へ (文献) 慧遠 (人物) 中国仏教 (分野) 8世紀 (時代) 佐伯好郎 (人物) 神会語録 (文献) 李商隠 (人物) 廬元昌 (人物) 観無量寿経 (文献) 朱子 (人物) 傅奕 (人物) 明教大師仏日契嵩 (人物) 居士分灯録 (文献) 宗密 (人物) 原人論 (文献) 姚崇 (人物) 韓愈 (人物) 老子 (人物) 荘子 (人物) 道教 (分野) 孔子 (人物) 僧肇 (人物) 竜樹 (人物) 老子 (文献) 道元 (人物)
  文献   全唐詩 李太白全集 新唐書 李翰林集序 旧唐書 地蔵菩薩讃 謁老君廟 嘲魯儒 無為集 (文献) 文物 (文献) 陸文学自伝 (文献) 文学 (分野) 万葉集 (文献) 法宣 (人物) 詩僧 (術語) 楊傑 (人物) 全唐詩 (文献) 新唐書 (文献) 旧唐書 (文献) 隋書 (文献) 資治通鑑 (文献) 唐会要 (文献) 仏祖統紀 (文献) 大日経 (文献) 全唐文 (文献) 方技伝 (文献) 宋高僧伝 (文献) 入唐求法巡礼行記 (文献) 三国遺事 (文献) 広弘明集 (文献) 後漢書 (文献) 謁老君廟 (文献) 地蔵菩薩讃 (文献) 嘲魯儒 (文献) 中国八大詩人 (術語)
  術語   中国八大詩人 神仙 道家 嘲魯儒 (文献) 神仙 (術語) 飛天 (術語) (術語) 神祇信仰 (術語) テクノロジー (術語) 数息観 (術語) 画像磚 (術語) 仙道 (術語) 宝応声菩薩 (術語) 儒家 (術語) 道教 (術語) 天命説 (術語) 無為自然 (術語) 天尊 (術語) 方術 (術語) 神仙思想 (術語) 雲笈七籖 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage