INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前李 恵英 ( li huiying, Hui-ying Li ) 著 (東京大学大学院博士課程)
タイトル慧苑『続華厳略疏刊定記』研究
タイトル読みえおんぞくけごんきょうりゃくしょかんじょうきけんきゅう
サブタイトル八十華厳経の翻訳と教体論をめぐって
タイトル(欧文)A Study of Hui-yen's Zu Hua-Yen Lue-shu Gan-ding Qi
サブタイトル(欧文)His Testimony on the Chinese Translation of the Avataṃsaka-sūtra in Eighty Fascicles and his Explanation of Theories on the Essence of Teaching
該当ページ76-88(L)
媒体名 インド哲学仏教学研究
媒体名欧文 STUDIES IN INDIAN PHILOSOPHY AND BUDDHISM TOKYO UNIVERSITY
通号 3
ISSN 0919-7907
編者 江島恵教, 木村清孝, 末木文美士, 丸井浩, 下田正弘
発行日1995-10-31
発行者東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00037303A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   8世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 中国 (地域) チベット (地域) 中国仏教 (分野) インド哲学 (分野) 唐代 (時代) 日本 (地域)
  分野   華厳教学 中国仏教 (分野) 法蔵 (人物) 華厳宗 (分野) 唐代 (時代) 智儼 (人物) 天台教学 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教学 (分野)
  人物   慧苑 法蔵 澄観 (人物) 法蔵 (人物) 李通玄 (人物) 宗密 (人物) 華厳経 (文献) 元暁 (人物) 杜順 (人物) 玄奘 (人物) 華厳宗 (分野) 智儼 (人物) 中国仏教 (分野) 華厳学 (分野) 華厳五教章 (文献)
  文献   八十華厳経 続華厳略疏刊行記 法蔵 (人物) 続華厳略疏刊行記 (文献) 八十華厳経 (文献) 華厳経 (術語)
  術語   華厳経 教体論 翻訳 戒明 (人物) 大安寺 (術語) 菩薩 (術語) ラリタヴィスタラ (文献) ラリタヴィスタラ (術語) 獅子吼品 (術語) 下種益 (術語) EntryIntotheInconceivableAnIntroductiontoHua-yenBuddhism (文献) 法苑義林章 (文献) 探玄記 (文献) 仏教 (術語) 不相応行法 (術語) 華厳経 (術語) 翻訳 (術語) 資料 (術語) 漢文訓読 (術語) 教行証文類 (文献) 一乗海 (術語) 講経 (術語) ギルギット写本 (術語) 変容 (術語) 訳経 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage