INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前蓑輪 顕量 ( みのわ けんりょう, Kenryo Minowa ) 著 ((財)東方研究会研究員)
タイトル南都における戒律復興運動初期の動向
タイトル読みなんとにおけるかいりつふっこううんどうしょきのどうこう
サブタイトル
タイトル(欧文)The Early Movement for the Restoration of the Precepts in Nara during the Late Heian Period
サブタイトル(欧文)
該当ページ71-84(L)
媒体名 インド哲学仏教学研究
媒体名欧文 STUDIES IN INDIAN PHILOSOPHY AND BUDDHISM TOKYO UNIVERSITY
通号 5
ISSN 0919-7907
編者 江島恵教, 木村清孝, 末木文美士, 丸井浩, 下田正弘
発行日1998-03-20
発行者東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00037314A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   奈良~鎌倉 日本 (地域) 史料学 (分野) 戒律 (分野)
  分野   戒律 インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 律宗 (分野) 道宣 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 鑑真 (人物)
  人物   護命 勤操 霊仙 修円 覚樹 実範 恩覚 蔵俊 貞慶 最澄 (人物) 安然 (人物) 法相宗 (分野) 善珠 (人物) 了厳 (人物) 円測 (人物) 玄叡 (人物) 真宗 (分野) 空海 (人物) 善議 (人物) 弘法大師空海 (人物) 三教指帰 (文献) 勝道 (人物) 淳和天皇 (人物) 優婆塞的山林修行 (術語) 戒明 (人物) 不空 (人物) 善慧大師成尋 (人物) 文献 (分野) 慧咢 (人物) 般若 (人物) 慧琳 (人物) 安世高 (人物) 勤操 (人物) 叡山大師伝 (文献) 霊仙 (人物) 覚樹 (人物) 賢・ (人物) 円修 (人物) 淳祐 (人物) 釈摩訶衍論 (文献) 仏教美術 (分野) 珍海 (人物) 修円 (人物) 実範 (人物) 覚鑁 (人物) 大日経 (文献) 法然 (人物) 道範 (人物) 浄土教 (分野) 重誉 (人物) 蔵俊 (人物) 貞慶 (人物) 日本仏教 (分野) 成唯識論同学鈔 (文献) 戒如 (人物) 慧暁 (人物) 覚晴 (人物) 良遍 (人物) 良算 (人物) 明恵 (人物) 高弁 (人物)
  文献   顕戒論 大乗法相研神章 受菩薩戒法 東大寺戒壇院受戒式 応和宗論記並 恩覚奏状 唯識論同学鈔 戒律復興願書 南都叡山戒勝劣事 心要鈔 菩薩戒通受遺疑鈔 山家学生式 (文献) 最澄 (人物) 守護国界章 (文献) 梵網経 (文献) 叡山大師伝 (文献) 末法灯明記 (文献) 法華経 (文献) 法華秀句 (文献) 大乗三論大義鈔 (文献) 唯識枢要 (文献) 内証仏法相承血脈譜 (文献) 教時諍論 (文献) 婆沙論 (文献) 三国仏法伝通縁起 (文献) 三教指帰 (文献) 御請来目録 (文献) 永明延寿 (人物) 宗鏡録 (文献) 大乗法相研神章 (文献) 東大寺戒壇院受戒式 (文献) 東大寺授戒方軌 (文献) 法進 (人物) 授菩薩戒作法 (文献) 受菩薩戒法 (文献) 応和宗論記並 (文献) 菩薩戒通受遣疑抄 (文献) 恩覚奏状 (文献) 唯識論同学鈔 (文献) 良算 (人物) 成唯識論了義灯 (文献) 転識頼耶短釈 (文献) 成唯識論 (文献) 唯識論尋思鈔 (文献) 顕範 (人物) 法相教学 (分野) 円測 (人物) 南都叡山戒勝劣事 (文献) 戒律復興願書 (文献) 心要鈔 (文献) 愚迷発心集 (文献) 貞慶 (人物) 興福寺奏状 (文献) 高弁 (人物) 百即百生 (術語) 法相天台両宗勝劣 (文献) 唯識教学 (術語) 戒律再興願文 (文献) 菩薩戒通別二受鈔 (文献) 資持記 (文献) 三聚浄戒 (術語) 八宗綱要 (文献) 通受比丘懺悔両寺不同記 (文献)
  術語   三聚浄戒 戒律 具足戒 菩薩戒 (術語) 十重禁戒 (術語) 大乗戒 (術語) 十善戒 (術語) 梵網戒 (術語) 戒律 (術語) 通受 (術語) 受戒 (術語) インド仏教 (分野) 律蔵 (文献) 僧伽 (術語) 三昧耶戒 (術語) 懺悔 (術語) 円頓戒 (術語) 満分戒 (術語) 禅戒論 (術語) 菩薩 (術語) 大乗菩薩戒 (術語) 僧団 (術語) 外道別住 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage