INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前黒住 真 ( くろずみ まこと, Makoto Kurozumi ) 著 (東京大学)
タイトル近世日本思想史における仏教の位置
タイトル読みきんせいにほんしそうしにおけるぶっきょうのいち
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ205-217(R)
媒体名 日本の仏教
通号 1
特集・テーマ 仏教史を見なおす
ISBN 4-8318-0281-6
編者 日本仏教研究会
発行日1994-10-30
発行者法蔵館
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00037864A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   日本近世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 日本中世 (時代) 宗教学 (分野) 日本近代 (時代) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  分野   日本仏教 儒教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 仏教 (分野) 道教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 神道 (分野) 中国 (地域) 禅宗 (分野)
  人物   辻善之助 鈴木正三 藤原惺窩 山鹿素行 津田左右吉 (人物) 村上専精 (人物) 神道 (分野) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教史学 (分野) 栗田寛 (人物) 森田平次 (人物) 鈴木大拙 (人物) 法然 (人物) 禅宗 (分野) (分野) 白隠 (人物) 白隠慧鶴 (人物) 万民徳用 (文献) 林羅山 (人物) 惺窩先生行状 (文献) 服部鑁海 (人物) 比較思想 (分野) 日本思想 (分野) 宗教学 (分野) 石田梅岩 (人物) 日本倫理思想史 (分野) 富士谷御杖 (人物) 日蓮 (人物) 法華経 (文献) 藤原惺窩 (人物) 驢鞍橋 (文献)
  文献   驢鞍橋 万民徳用 (文献) 日本的霊性 (文献) 反故集 (文献) 反古集 (文献) 鈴木正三 (人物) 恵中 (人物) 禅病療治 (術語) 日本仏教思想史 (術語)
  術語   社会倫理 勇猛心 因果応報 悪心 阿留辺幾夜宇和 (術語) 禅仏教 (術語) 汚染 (術語) 在家信者 (術語) saddhā (術語) 真俗二諦 (術語) 死刑制度 (術語) 承久の乱 (術語) 質直心 (術語) 臨終 (術語) 社会倫理 (術語) 因果応報 (術語) 輪廻思想 (術語) 他世界 (術語) 冥報記 (文献) 因縁 (術語) 因果 (術語) 霊験 (術語) 輪廻転生 (術語) 冥報記 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage