INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前上田 昇 ( うえだ のぼる, Noboru Ueda ) 著 ()
タイトルプラサンガと奇蹟
タイトル読みぷらさんがときせき
サブタイトル他生否定論論考
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ41-68(L)
媒体名 仏教文化
媒体名欧文 Journal of Buddhist Culture
通号 20
17
特集・テーマ 学術増刊号(3)
ISSN 02875225
編者 東京大学仏教青年会
発行日1987-02-01
発行者東京大学仏教青年会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00038323A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   5c-8c インド (地域) 仏教論理学 (分野)
  分野   仏教論理学 中観思想 インド仏教 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) インド (地域) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) 7世紀 (時代) 大乗仏教 (分野) チベット仏教 (分野) 仏教思想 (分野) 竜樹 (人物) Bhāvaviveka (人物) ナーガールジュナ (人物) チャンドラキールティ (人物)
  人物   Bhāvaviveka Buddhapālita Dignāga Avalokitavrata Candrakīrti Dharmakīrti 清弁 (人物) Candrakīrti (人物) Buddhapālita (人物) 中観派 (分野) Kamalaśīla (人物) Nāgārjuna (人物) 観誓 (人物) インド仏教 (分野) Bhāvaviveka (人物) 仏護 (人物) ブッダパーリタ (人物) 中論 (文献) 中論頌 (文献) Dharmakīrti (人物) ディグナーガ (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) 論理学 (分野) Pramāṇasamuccaya (文献) Vasubandhu (人物) 般若灯論 (文献) Bhavya (人物) Dignāga (人物) Bhāviveka (人物) 月称 (人物) Āryadeva (人物) チャンドラキールティ (人物) 入中論 (文献) ダルマキールティ (人物) Pramāṇavārttika (文献) Prajñākaragupta (人物) Dharmottara (人物) 法称 (人物)
  文献   Prasannapadā 入中論 中論 (文献) Mūlamadhyamakakārikā (文献) Lakṣaṇaṭīkā (文献) Nāgārjuna (人物) Bhāvaviveka (人物) Candrakīrti (人物) 月称 (人物) 般若灯論 (文献) プラサンナパダー (文献) ツォンカパ (人物) チャンドラキールティ (人物) 二諦説 (術語) 現観荘厳論 (文献)
  術語   アリストテレス論理学 三支作法 遍充関係 viparyaya prasaṅga 有自性論批判 入中論 (文献) 三支作法 (術語) 三段論法 (術語) 新因明 (術語) 風土記 (文献) 五分作法 (術語) 九句因 (術語) 万葉仮名 (術語) アリストテレス (人物) 演繹論理 (術語) 輪廻の証明 (術語) 主題所属性 (術語) 内省 (術語) 不確定因 (術語) 否定 (術語) 後期中観派 (術語) 離一多性 (術語) 無自性論証 (術語) 因明正理門論 (文献) 個物 (術語) abhāvapramā (術語) 遍充関係 (術語) prasaṅga (術語) prasaṅgaviparyaya (術語) 知識論決択第三章 (文献) Pramāṇa (術語) Pramāṇavārttikabhāṣya (文献) 聖言 (術語) Madhyamakālaṃkāra (文献) pariśeṣa (術語) pakṣabādhā (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage