INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前斉藤 達也 ( さいとう たつや, Tatsuya Saito ) 著 (附属図書館職員)
タイトル魏晋南北朝時代の安息国と安息系仏教僧
タイトル読みぎしんなんぼくちょうじだいのあんそくこくとあんそくけいぶっきょうそう
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ117-141(L)
媒体名 国際仏教学大学院大学研究紀要
通号 1
ISSN 13434128
発行日1998-03-31
発行者国際仏教学大学院大学
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00038414A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中央アジア 中国 (地域) インド (地域) 敦煌 (地域) インド仏教 (分野) 仏教 (分野) コータン (地域) ガンダーラ (地域) 西域 (地域)
  時代   魏晋南北朝時代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 仏教学 (分野) 華厳 (分野) 中国仏教史 (分野) 中央アジア (地域) 西域史 (分野)
  分野   西域史 唐代 (時代) 高仙芝 (人物) 清代 (時代) 東洋史 (分野) 中国史 (分野) 中国仏教史 (分野) 匈奴 (術語) 魏晋南北朝時代 (時代)
  人物   安法欽 安法賢 曇諦 吉蔵 西域史 (分野) 安法賢 (人物) 日本法相 (分野) 支謙 (人物) 支婁迦讖 (人物) 法雲 (人物) 安法欽 (人物) 曇諦 (人物) 慧亮 (人物) 法瑶 (人物) 慧思 (人物) 竺法汰 (人物) 吉蔵 (人物) 曇柯迦羅 (人物) 求那跋摩 (人物) 三論宗 (分野) 智顗 (人物) 中国仏教 (分野) 慧遠 (人物) 三論教学 (分野) 法華経 (文献) 慧均 (人物)
  文献   魏略 南州異物志 成実論 十住毘婆沙論 十誦律 大智度論 阿毘達磨大毘婆沙論 業施設論 倶舎論 阿毘達磨順正理論 タットヴァサングラハ 水経注 漢書 竺枝扶南記 梁職貢図 魏書 周書 隋書 嘉祥碑文 浄名玄論略述 南州異物志 (文献) 史記 (文献) 清浄法行経 (文献) 出三蔵記集 (文献) 渡来僧 (術語) 父母恩重経 (文献) 荘子 (文献) 吉蔵 (人物) 魏略 (文献) 扶南士俗 (文献) 成実論 (文献) 倶舎論 (文献) 三論玄義 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 婆沙論 (文献) 涅槃経 (文献) 摂大乗論 (文献) 大乗義章 (文献) 順正理論 (文献) 大智度論 (文献) 竜樹 (人物) インド仏教 (分野) 教行信証 (文献) 親鸞 (人物) 龍樹 (人物) 浄土論註 (文献) 十地経 (文献) 四分律 (文献) 五分律 (文献) 摩訶僧祇律 (文献) 根本説一切有部毘奈耶 (文献) 根本有部律 (文献) パーリ律 (文献) 根本説一切有部律 (文献) 十住毘婆沙論 (文献) 中論 (文献) 法華経 (文献) 華厳経 (文献) 大品般若経 (文献) 往生論註 (文献) 阿毘曇毘婆沙論 (文献) アビダルマ仏教 (分野) 阿毘達磨発智論 (文献) アビダルマ (分野) 阿毘達磨倶舎論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 八犍度論 (文献) チベット仏教 (分野) 施設論 (文献) 有部 (分野) 無表 (術語) 無間業論 (術語) 阿毘達磨大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 瑜伽論 (文献) 衆賢 (人物) 阿毘達磨蔵顕宗論 (文献) 異論師 (術語) 衆賢 現量覚 (術語) シャーンタラクシタ (人物) Tattvasaṃgraha (文献) ウッディヨータカラ (人物) バーシャ・ティーカ (文献) 実義要集 (文献) 補特伽羅説 (術語) vaiśeṣika (術語) サーンキャ・カーリカー (文献) 魏書 (文献) 五台山 (術語) 梁高僧伝 (文献) 洛陽伽藍記 (文献) 中国通史 (文献) 古清涼伝 (文献) 山西通史 (文献) 東洋歴史大辞典 (文献) 後漢書 (文献) 中央アジア史 (分野) 初学記 (文献) 釈老志 (文献) 老子 (人物) 前漢諸侯王国の支郡と内史 (術語) 漢書 (文献) 梁職貢図 (文献) 竺枝扶南記 (文献) 南斉書 (文献) 水経注 (文献) 道安 (人物) 太武帝 (人物) 資治通鑑 (文献) 歴代三宝紀 (文献) 隋書 (文献) 仏祖統紀 (文献) 北周大象二年 (術語) Po-Teng-Ning-li (文献) Bor (術語) 集古今仏道論衡 (文献) 笑道論 (文献) 新唐書 (文献) 続高僧伝 (文献) 周書 (文献) 広弘明集 (文献) 北史 (文献) 小王国表 (文献) 首羅比丘経 (文献) 勝鬘宝窟 (文献) 浄名玄論略述 (文献) 浄名玄論 (文献) 智光 (人物) 無量寿経論釈 (文献) 本迹二門 (術語) 金光明経疏 (文献) 楞伽経 (文献) 言断心滅 (術語) 顕戒論 (文献)
  術語   魏晋南北朝 安息国 安息系仏教僧 パルティア ブハラ 唐代仏教 (術語) 中国歴史教科書 (術語) 浄名玄論略述 (文献) 安息国 (術語) 道地経 (文献) パルティア (術語) 魏晋南北朝 (術語) 安息系仏教僧 (術語) 漢訳 (術語) ブハラ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage