INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前上山 春平 ( うえやま しゅんぺい, Shunpei Ueyama ) 著 (京都国立博物館長)
タイトル最澄と空海
タイトル読みさいちょうとくうかい
サブタイトル
タイトル(欧文)Saichō and Kūkai
サブタイトル(欧文)
該当ページ100-118(L)
媒体名 仏教史学研究
媒体名欧文 The Journal of the History of Buddhism
29
1
ISSN 02886472
発行日1986-07-31
発行者仏教史学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00039370A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   平安時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野) 仏教 (分野) 中国 (地域)
  分野   日本思想史 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 倫理学 (分野) 徳川実紀 (文献) 道元 (人物) 江戸時代 (時代) 日本仏教 (術語) 良寛 (人物)
  人物   最澄 空海 藤原不比等 道宣 玄奘 鑑真 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) 真言宗 (分野) 最澄 (人物) 弘法大師 (人物) 密教 (分野) 密教学 (分野) 即身成仏義 (文献) 覚鑁 (人物) 光明子 (人物) 藤原房前 (人物) 中国仏教史 (分野) 県犬養橘三千代 (人物) 義淵僧正 (人物) 長屋王 (人物) 藤原鎌足 (人物) 定恵 (人物) 中国仏教 (分野) 律宗 (分野) 道世 (人物) 元照 (人物) 続高僧伝 (文献) 四分律行事鈔 (文献) 戒律 (分野) 凝然 (人物) 真諦 (人物) 世親 (人物) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献) 聖徳太子 (人物) 法進 (人物) 奈良時代 (時代)
  文献   成唯識論 三教指帰 山家学生式 顕戒論 関中創立戒壇図経 梵網経 日本書紀 摂大乗論 (文献) 唯識三十頌 (文献) 成唯識論述記 (文献) 瑜伽論 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 仏地経論 (文献) 玄奘 (人物) 倶舎論 (文献) 空海 (人物) 聾瞽指帰 (文献) 性霊集 (文献) 十住心論 (文献) 弘法大師 (人物) 秘蔵宝鑰 (文献) 大日経 (文献) 弘法大師空海 (人物) 顕戒論 (文献) 最澄 (人物) 守護国界章 (文献) 聖徳太子 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 願文 (文献) 法華経 (文献) 日本霊異記 (文献) 山家学生式 (文献) 梵網経 (文献) 叡山大師伝 (文献) 末法灯明記 (文献) 法華秀句 (文献) 釈迦蜜多羅 (人物) 中天竺舎衛国祇洹寺図経 (文献) 浮屠 華厳経 (文献) 沙門果経 (文献) 金光明経 (文献) 瓔珞経 (文献) 四分律 (文献) 古事記 (文献) 続日本紀 (文献) 扶桑略記 (文献) 日本仏教 (分野) 聖徳太子伝暦 (文献) 元興寺縁起 (文献)
  術語   律令国家 王朝国家 天台宗 真言宗 真言密教 班田収授 奈良仏教 南山律 東大寺の戒壇 唐招提寺 一向大乗 日本書紀 (文献) 日本後紀 (文献) 僧尼 (術語) 外来宗教 (術語) 律令的祭祀体系と仏教 (術語) 国分寺造営 (術語) 僧尼令 (術語) 仏教運動 (術語) 律令国家 (術語) 天台宗 (術語) 三論宗 (術語) 華厳宗 (術語) 真言宗 (術語) 日蓮宗 (術語) 草木不成仏文 (術語) 法相宗 (術語) 禅宗 (術語) 台密 (術語) 十宗 (術語) 密教 (術語) 浄土真宗 (術語) 法華宗 (術語) 曹洞宗 (術語) 報恩寺 (術語) 松寿院 (術語) 曼荼羅 (術語) 十住心論 (文献) 加持祈祷 (術語) 吽字義 (文献) 法身説法 (術語) 智山伝法院 (術語) 阿字本不生 (術語) 大日経 (文献) 真言密教 (術語) 奈良仏教 (術語) 神仏習合 (術語) 入唐僧 (術語) 僧尼令 (文献) 如法仏教 (術語) 研究史 (術語) 平安仏教 (術語) 班田収授 (術語) 南山律 (術語) 四分律刪繁補闕行事鈔 (文献) 道宣律師門下 (術語) 戒思想 (術語) 円頓菩薩戒 (術語) 石窓和尚語録 (文献) 天童山 (術語) 東大寺の戒壇 (術語) 唐招提寺 (術語) 日本仏教 (分野) 東大寺 (術語) 鑑真 (人物) 薬師寺 (術語) 仏教美術 (分野) 戒壇宝珠 (術語) 田地 (術語) 遁世 (術語) 天台法華宗 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage