INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前織田 顕祐 ( おだ あきひろ, Akihiro Oda ) 著 (華厳学研究所研究員、大谷大学講師)
タイトル華厳一乗思想の成立史的研究
タイトル読みけごんいちじょうしそうのせいりつしてきけんきゅう
サブタイトル地論宗教判史より見た智儼の教学
タイトル(欧文)Eka-yāna Thought
サブタイトル(欧文)Chih-hen's Doctrine in terms of the Doctrinal Classification of the Ti-lun School
該当ページ91-188
媒体名 華厳学研究
媒体名欧文 THE STUDIES IN HUA-YEN BUDDHISM
通号 2
ISSN ----
ISBN ----
編者 小島岱山
発行日1988-10-15
発行者華厳学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00040106A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   南北朝 中国 (地域) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 中国仏教 (分野) 北魏 (時代) (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉 (時代) (時代) 南北朝 (時代) 唐代初 (時代) 天台 (分野) (時代)
  分野   華厳学 地論宗 中国仏教 (分野) 法蔵 (人物) 日本仏教 (分野) 朝鮮仏教 (分野) 禅学 (分野) 均如 (人物) 韓国仏教 (分野) 智儼 (人物) 浄影寺慧遠 (人物) 中国 (地域) 摂論宗 (分野) 天台宗 (分野) 慧遠 (人物) 菩提流支 (人物) 華厳宗 (分野)
  人物   菩提流支 勒那摩提 道寵 仏陀三蔵 慧光 智正 曇遷 智儼 世親 (人物) 勒那摩提 (人物) 玄奘 (人物) 曇鸞 (人物) 中国仏教 (分野) 真諦 (人物) 鳩摩羅什 (人物) 解深密経 (文献) 菩提流支 (人物) 大乗起信論 (文献) 道宣 (人物) 菩提留支 (人物) 吉蔵 (人物) 仏陀扇多 (人物) 羅什 (人物) 澄観 (人物) 望月信亨 (人物) 地論宗 (分野) 続高僧伝 (文献) 慧光 (人物) 仏陀三蔵 (人物) 智顗 (人物) 華厳教学 (分野) 仏駄三蔵 (人物) 維摩経玄疏 (文献) 道寵 (人物) 法蔵 (人物) 石井公成 (人物) 法上 (人物) 宥快 (人物) 杜順 (人物) 曇遷 (人物) 元照 (人物) 大乗止観法門 (文献) 智儼 (人物) 慧思 (人物) 霊裕 (人物) 南岳慧思 (人物) 曇延 (人物) 法定 (人物) 華厳宗 (分野) 義湘 (人物) 華厳経 (文献) 華厳学 (分野) 元暁 (人物)
  文献   十地経論 略疏 広疏 五教章 華厳一乗成仏妙義 摂大乗論 捜玄記 五十要問答 孔目章 十地経 (文献) 華厳経 (文献) 世親 (人物) 摂大乗論 (文献) 十住毘婆沙論 (文献) 十地 (術語) 法華経 (文献) 十地経論釈 (文献) 広釈 (文献) 仏身論 (術語) 十地経論 (文献) 広疏 (文献) カマラシーラ (人物) 略疏 (文献) 五教章 (文献) 探玄記 (文献) 法蔵 (人物) 孔目章 (文献) 宗密 (人物) 縁起因門六義法 (術語) 大乗起信論 (文献) 華厳経文義要決問答 (文献) 四種縁起説 (術語) 見登 (人物) 新羅記 (文献) 楞伽経 (文献) 三教判 (術語) 智憬 (人物) 大乗起信論同異略集 (文献) 成唯識論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 中辺分別論 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 解深密経 (文献) 瑜伽論 (文献) 倶舎論 (文献) 五十要問答 (文献) 智儼 (人物) 華厳五教章 (文献) 捜玄記 (文献) 五教判 (術語) 華厳内章門等雑孔目 (文献) 法華玄義 (文献) 一乗十玄門 (文献) 華厳経問答 (文献) 諸経要集 (文献)
  術語   教判 漸頓二教判 半満二教判 一音教 漸頓円三教判 四宗判 同別二教判 華厳一乗 天台宗 (分野) 五時八教 (術語) 法華経疏 (術語) 智顗 (人物) 秘蔵宝鑰 (文献) 顕密 (術語) 法華経 (文献) 長者窮子の譬喩 (術語) 涅槃経集解 (文献) 教判史 (術語) 教判 (術語) 半満二教判 (術語) 漸頓二教判 (術語) 一音教 (術語) 維摩経義疏 (文献) 大乗義章 (文献) 半満二教 (術語) 一音説法 (術語) 漸頓円三教判 (術語) 四宗判 (術語) 三教判 (術語) アーラヤ識 (術語) 大乗法界無差別論 (文献) 縁起相由 (術語) 五教判 (術語) 空義 (術語) 天台四教 (術語) 同教一乗策への批判 (術語) 天台 (術語) 別教一乗 (術語) 同教一乗 (術語) 小乗教 (術語) 華厳教学 (術語) 法蔵の同別判 (術語) 法界縁起 (術語) 十世法 (術語) 禅門九山 (術語) 看話禅 (術語) 同別二教判 (術語) 無碍説 (術語) 理と事 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage