INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前小武 正教 ( おだけ しょうきょう, Syokyo Odake ) 著 (教学研究所嘱託研究員/基幹運動本部専門委員)
タイトル解放の主体となる「業」理解とは
タイトル読みかいほうのしゅたいとなるごうりかいとは
サブタイトル
タイトル(欧文)A Subjective Understanding of Liberation from Karma
サブタイトル(欧文)
該当ページ251-298
媒体名 教学研究所紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF CENTER FOR SHIN BUDDHISM STUDIES
通号 5
特集・テーマ 業問題特集
ISSN 0917-480
編者 浄土真宗教学研究所
発行日1997-03-31
発行者浄土真宗教学研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00041208A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   差別思想 日本 (地域) 西光万吉 (人物) 差別 (術語)
  人物   西光万吉 小森龍邦 親鸞 (人物) 差別思想 (分野) 小森龍邦 (人物) 浄土真宗 (分野) 無量寿経 (文献) 大谷尊由 (人物) 親鸞聖人の正しい見方 (文献) 曽我量深 (人物) 上田義文 (人物) スッタニパータ (文献) 西光万吉 (人物) 業を担って (文献) 森龍吉 (人物) 金龍静 (人物) 現代 (時代) 信楽峻麿 (人物)
  文献   業を担って 業・宿業観と人間解放 業・宿業観の再生 小森龍邦 (人物) 業・宿業観と人間解放 (文献) 業を担って (文献) 業・宿業観の再生 (文献) (術語)
  術語   悪しき業論 煩悩具足の凡夫 宿業 本願寺教団 輪廻 輪廻 (術語) 縁起 (術語) 煩悩 (術語) karma (術語) 宿業 (術語) (術語) karman (術語) 有部阿含 (文献) (術語) 煩悩具足の凡夫 (術語) 旃陀羅 (術語) 四摂法 (術語) 梅花流詠賛歌歌詞 (術語) 性差別 (術語) 部落差別 (術語) 障害者 (術語) 反浄土真宗的立場 (術語) 罪業の文学 (術語) 悪しき業論 (術語) 人間観 (術語) 歎異抄聴記 (文献) 師教の恩致 (術語) 虚妄?倒 (術語) 歎異抄 (文献) 親鸞 (人物) 善悪 (術語) 機の深信 (術語) 差別 (術語) 教行信証 (文献) 二種深信 (術語) 蓮如 (人物) 浄土真宗 (分野) 名号本尊 (術語) 報恩講 (術語) 御文 (文献) 大名領国 (術語) 三業惑乱 (術語) 教団改革 (術語) 解脱 (術語) 因果 (術語) 無我 (術語) 転生 (術語) 生死 (術語) 涅槃 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage