INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前平川 彰 ( ひらかわ あきら, Akira Hirakawa ) 著 (東京大学教授)
タイトル三衣について
タイトル読みさんえについて
サブタイトル
タイトル(欧文)A study on the three robes of a bhikkhu
サブタイトル(欧文)
該当ページ251-275(L)
媒体名 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念
媒体名欧文 Essays on the Buddhist thoughts in honor of professor Mitsuo Satoh on the occasion of his seventieth birthday
編者 佐藤密雄博士古希記念論文集刊行会
発行日1972-10-09
発行者浅地康平・山喜房仏書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00043764A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   印度 中国 (地域) 日本 (地域) BC6-3世紀 (時代) 支那 (地域) 現代 (時代) A.D.200年 (時代) チベット (地域)
  時代   BC 3 - AD 5世紀 スリランカ (地域) インド仏教 (分野) 印度 (地域) 印度仏教 (分野)
  分野   印度仏教 戒律研究 初期仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 唯識 (分野) BC6-3世紀 (時代) 部派仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 浄土教・中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) 華厳教学 (分野) 湛睿 (人物) インド (地域) Pātimokka (文献) パーリ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 道宣 (人物)
  文献   善見律毘婆沙 摩訶僧祇律 四分律 根本説一切有部律 パーリ律 五分律 十誦律 解脱戒経 摩訶僧祇律 (文献) Samantapāsādikā (文献) 解脱道論 (文献) 歴代三宝記 (文献) 大王通史 (文献) 立世阿毘曇論 (文献) 清浄道論 (文献) 島王通史 (文献) 四分律 (文献) 十誦律 (文献) 五分律 (文献) パーリ律 (文献) 根本説一切有部毘奈耶 (文献) 善見律毘婆沙 (文献) 大智度論 (文献) 根本有部律 (文献) 梵網経 (文献) 四分戒本疏 (文献) 仏本行集経 (文献) Mūlasarvāstivādavinaya (文献) ārāmika (術語) インド仏教 (分野) Ekottarakarmaśataka (文献) MūlasarvāstivādinVinaya (文献) 律蔵 (文献) 仏教学 (分野) (分野) 僧祇律 (文献) 摩訶僧祗律 (文献) 雑阿含経 (文献) 根本説一切有部律 (文献) アビサマーチャーリカー (文献) 大衆部 (術語) 三衣 (術語)
  術語   三衣 saṅghāṭī uttarasaṅgha antaravāsaka 仏教教団 僧伽梨 欝多羅僧 安陀会 サンガーティー ウッタラーサンガ アンタラヴァーサカ 条数 衣浄 受持 臨終作法 (術語) 清規 (術語) 糞掃衣 (術語) 四衣 (術語) 戒律 (分野) 三衣の大きさ (術語) 空衣派 (術語) 威儀緒 (術語) 三衣 (術語) uttarasaṅgha (術語) saṅghāṭī (術語) antaravāsaka (術語) 仏教教団 (術語) 不殺生 (術語) ベンガル仏教徒 (術語) ネオ・ブディスト (術語) 南無阿弥陀仏 (術語) 近代化 (術語) 仏教社会 (術語) 僧団 (術語) ヤクシャ 欝多羅僧 (術語) 僧伽梨 (術語) 安陀会 (術語) サンガーティー (術語) ウッタラーサンガ (術語) アンタラヴァーサカ (術語) 条数 (術語) (術語) (術語) 呪法拭陀羅尼 (術語) 悔過法 (術語) 輪宝 (術語) 称名寺 (術語) maṇḍala (術語) 密教修法壇図 (術語) 止観私見聞 (文献) 薬師寺 (術語) 受持 (術語) 観心本尊抄 (文献) 日蓮 (人物) 法華経 (文献) 本門寿量の三大秘法 (術語) 立正安国 (術語) Dhāraṇī (術語) 陀羅尼門 (術語) 本門流通分 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage