INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前渡辺 文麿 ( わたなべ ふみまろ, Fumimaro Watanabe ) 著 (近畿大学教授,Ph. D.)
タイトルVikappa, Vitakka and Vicāra
タイトル読み
サブタイトルパーリ資料を中心に
タイトル(欧文)Vikappa, Vitakka and Vicāra in Pāli
サブタイトル(欧文)
該当ページ173-186(L)
媒体名 仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念
媒体名欧文 Buddhism and its relation to other religions : essays in honour of Dr. Shozen Kumoi on his Seventieth birthday
編者 雲井昭善
発行日1985-12-24
発行者井上四郎・平楽寺書店
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00043817A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   印度 中国 (地域) 日本 (地域) BC6-3世紀 (時代) 支那 (地域) 現代 (時代) A.D.200年 (時代) チベット (地域)
  時代   BC 6世紀-AD 5世紀 印度 (地域) 印度仏教 (分野)
  分野   印度仏教 初期仏教 パーリ仏教 初期仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 唯識 (分野) BC6-3世紀 (時代) 部派仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 浄土教・中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) インド (地域) インド仏教 (分野) 古代 (時代) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物) スリランカ (地域) Buddhaghosa (人物) 仏教学 (分野) 現代 (時代)
  文献   経集 大義釈 相応部 増支部 清浄道論 アッタサーリニー 原始仏教 (分野) 律蔵 (文献) 法句経 (文献) Kamalaśīla (人物) 善巧方便 (術語) Bhāvanākrama (文献) (術語) Sūtrasamuccaya (文献) 経集 (文献) 相応部 (文献) 増支部 (文献) 初期仏教 (分野) 中部 (文献) 倶舎論 (文献) 中阿含 (文献) 雑阿含 (文献) Theragāthā (文献) 雑阿含経 (文献) 長阿含 (文献) bodhisattva (術語) 清浄道論 (文献) バガヴァッド・ギーター (文献) Visuddhimagga (文献) 解脱道論 (文献) 大智度論 (文献) Buddhaghosa (人物) スッタニパータ (文献) 覚音 (人物) パーリ仏教 (分野) vikappa (術語) ナーガセーナ (人物) Atthasālinī (文献) 南方上座部仏教 (分野) AṭṭhasālinīDvāra-kathā (文献) 南方仏教 (術語) (術語)
  術語   vikappa vitakka vicāra parivitakka 心法 三三昧 四禅 無尋無伺三昧 アッタサーリニー (文献) vitakka (術語) vikappa (術語) vicāra (術語) vitarka (術語) 覚り (術語) ṛddhi (術語) 無明 (術語) parivitakka (術語) ānanda (術語) 経量部教学 (術語) (術語) (術語) 経量部 (術語) エックハルトの神秘主義 (術語) vitaka (術語) 心所の実有 (術語) 心法 (術語) 知覚 (術語) (術語) 心所法 (術語) 三三昧 (術語) 煩悩 (術語) 有仏性 (術語) 主客対立 (術語) (術語) 心理作用 三解脱門 (術語) 大毘婆沙論 (文献) 大智度論 (文献) appaṇihita (術語) 不可得 (術語) (術語) 四禅 (術語) 四無色定 (術語) 解脱 (術語) 原始仏教 (分野) 四念処 (術語) 無尋無伺三昧 (術語) 三昧 (術語) samāpatti (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage