INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前真鍋 俊照 ( まなべ しゅんしょう, Shunsho Manabe ) 著 ()
タイトル助手“想い出の記”
タイトル読みじょしゅおもいでのき
サブタイトル助手の思い出
タイトル(欧文)The assistants "Book of Reminiscences"
サブタイトル(欧文)
該当ページ581-585(R)
媒体名 インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集
媒体名欧文 THE VIEW OF MAN IN INDIAN THOUGHT Studies in Commemoration of the 65th Anniversary of the Establishment of the Chair of Indology & History of Buddhism at Tohoku University
ISBN 4-8313-1001-8
編者 東北大学印度学講座六十五周年記念論集刊行会
発行日1991-12-08
発行者平楽寺書店
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00044960A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 東北大学 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 仙台 (地域) 仏教史研究室 (地域) 印度学仏教史研究室 (地域)
  時代   現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代)
  分野   インド学 ( 印度学 ) インド (地域) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 古代 (時代) インド哲学 (分野) ジャイナ教 (分野) ヴェーダ学 (分野) ヒンドゥー教 (分野)
  人物   羽田野伯猷 亀田孜 宮坂宥勝 金倉圓照 (人物) インド学 インド学 (分野) インド仏教 (分野) 宇井伯寿 (人物) LaschenKundgaḥrgyalmtshan (人物) H.P.Shastri (人物) カーダム法源明灯 (文献) 仏教絵画 (分野) 水野清一 (人物) 秋山光和 (人物) 松下隆章 (人物) 仏教美術 (分野) 田中一松 (人物) 羽田野伯猷 (人物) 宮坂宥勝 (人物) 密教学 (分野) 百万塔陀羅尼 (文献) 仏教学 (分野) 真言宗 (分野) 初期仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 宮坂宥勝著作集 (文献) 密教文化57-62号 (文献)
  文献   菩薩地 瑜伽師地論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 解深密経 (文献) 中辺分別論 (文献) 声聞地 (文献) 菩薩地持経 (文献) 瑜伽論 (文献) 瑜伽行派 (分野)
  術語   助手 J.W.ドゥ・ヨング (人物) 印度学研究室 (術語) 金倉圓照 (人物) 印度学ドロップアウト (術語) インド学 幻のパーリ語辞典 (術語) 鈴木宗忠 (人物) 菩薩地 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage