INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前山崎 守一 ( やまざき もりいち, Moriichi Yamazaki ) 著 (国立仙台電波工業高等専門学校助教授)
タイトル常不軽菩薩
タイトル読みじょうふきょうぼさつ
サブタイトル名前の由来をめぐって
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ183-200
媒体名 大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集
ISBN 4-333-01358-5
編者 金岡秀友博士還暦記念論文集刊行会
発行日1987-07-20
発行者佼成出版社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00045260A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   仏教学 語源解釈 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) 仏教学 (分野) 荻原雲来 (人物)
  人物   荻原雲来 松濤誠廉 岩本裕 E・ビュルヌフ H・ケルン 辻直四郎 H・ヘンドリクセン 渡辺海旭 (人物) 般若理趣経 (文献) 仏教文献学 (分野) WilliamStede (人物) 松濤誠廉 (人物) 日本仏教 (分野) 語源解釈 (分野) PāliEnglishDictionary (文献) 荻原雲来 (人物) 岩本裕 (人物) 東京大学所蔵梵文写本目録 (文献) 松涛誠廉 (人物) 九州大学文学部40周年記念論文集 (文献) 大乗仏教 (分野) 河口慧海 (人物) 仏教聖典選 (文献) E・ビュルヌフ (人物) 田岡嶺雲 (人物) 般若心経 (文献) 大勢至菩薩 (人物) 観経 (文献) 聖典 (分野) H・ケルン (人物) アベル・レミユザ (人物) シルヴァン・レヴィ (人物) 辻直四郎 (人物) 中村元 (人物) 倫理学 (分野) インド文学 (分野) ヴェーダ文献 (分野) kurzeelementar-grammatikdersanskritsprache (文献) サンスクリット文法 (分野) 鎧淳 (人物) サンスクリット文法 (文献) 正法華経 (文献)
  文献   正法華経 妙法蓮華経 添品妙法蓮華経 Saddharmapuṇḍarīkasūtra 八千頌般若 ウッタラッジャーヤー 妙法蓮華経 (文献) 竺法護 (人物) 出三蔵記集 (文献) 添品妙法蓮華経 (文献) 法華経 (文献) インド仏教 (分野) 観音経 (文献) 中国仏教 (分野) 正法華経 (文献) 鳩摩羅什 (人物) 大乗仏教 (分野) 日蓮 (人物) 方便品 (文献) 法華義記 (文献) 達磨笈多 (人物) 陀羅尼 (術語) 彦琮 (人物) 大槃涅槃経 (文献) 漢訳 (術語) Dam-paḥichospad-madkar-poshes-bya-batheg-pachen-poḥimdo (文献) 法華経 (分野) Lalitavistara (文献) 比喩 (術語) 五仏章 (術語) 法華経嘱累品 (文献) Laṅkāvatarasūtra (文献) 二万五千頌般若 (文献) 般若経 (文献) 八千頌般若経 (文献) 現観荘厳論 (文献) 維摩経 (文献) 一万八千頌般若 (文献) 中論 (文献) インド仏教史 (文献) 八千頌般若 (文献) 常不軽菩薩 (術語) ジャイナ教 (分野) ジャータカ (文献)
  術語   常不軽菩薩 sadāparibhūta サンスクリット 中期インド・アリアン語 仏教混淆梵語 Buddhist Hybrid Sanskrit 常啼菩薩 通俗語源解釈 上行菩薩 (術語) 法華経 (文献) 定性の三乗一乗 (術語) 授記者 (術語) sadāparibhūta (術語) 法華経信仰 (術語) 増上慢 (術語) ウッタラッジャーヤー (文献) 常不軽菩薩 (術語) サンスクリット (術語) 梵文法華経 (文献) 法華経 (術語) プラークリット (術語) 表解詳説梵文典 (文献) syntax (術語) 中期インド・アリアン語 (術語) チベット語 (術語) 縁起説 (術語) 漢訳涅槃経 (術語) 仏教混淆梵語 (術語) Buddhisthybridsamskrit (術語) BuddhistHybridSanskrit (術語) コンピューター処理 (術語) 仏教梵語研究 (術語) 印度学 (術語) 書写 (術語) サンスクリット化 (術語) 常啼菩薩 (術語) Ardha-Māgadhī (術語) Sinhalese (術語) 常悲菩薩 (術語) 通俗語源解釈 (術語) 三十二相 (術語) 大乗経典 (術語) 菩薩思想 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage