INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前石村 喜英 ( いしむら きえい, Kiei Ishimura ) 著 ()
タイトル行基の弟子列伝と一・二の問題
タイトル読みぎょうきのでしれつでんといちにのもんだい
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ35-68
媒体名 高僧伝の研究:櫛田博士頌寿記念
編者 櫛田良洪博士頌寿記念会
発行日1973-06-08
発行者山喜房仏書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00046905A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   8世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 中国 (地域) チベット (地域) 中国仏教 (分野) インド哲学 (分野) 唐代 (時代) 日本 (地域)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   行基 法義 光信 近豊 僧福 平応 進善 仁高 泰忠 首勇 清浄 景静 真成 玄基 行達 信厳 丹比連大歳 大鳥連志久爾 練信 法邇尼 日本仏教 (分野) 奈良仏教 (分野) 奈良時代 (時代) 最澄 (人物) 聖徳太子 (人物) 日本霊異記 (文献) 景戒 (人物) 道昭 (人物) 玄基 (人物) 行林及神忠 (人物) 行基 (人物) 光信 (人物) 教算 (人物) 頼豪 (人物) 顕智 (人物) 覚如 (人物) 法義 (人物) 近豊 (人物) 僧福 (人物) 平応 (人物) 進善 (人物) 仁高 (人物) 泰忠 (人物) 首勇 (人物) 慈深及平則 (人物) 崇道 (人物) 清浄 (人物) 景静 (人物) 続日本紀 (文献) 真成 (人物) 禅恵 (人物) 大安寺 (術語) 行達 (人物) 栄弁 (人物) 義湘 (人物) 大方等如来蔵経私記 (文献) 信厳 (人物) 顕戒論 (文献) 丹比連大歳 (人物) 大鳥連志久爾 (人物) 練信 (人物) 法邇尼 (人物) 続日本書紀 (文献)
  文献   続日本書紀 行基年譜 東大寺要録 七大寺年表 正倉院文書 久米多寺領流記坪付帳 日本霊異記 日本書紀 (文献) 律令国家 (術語) 優婆塞貢進文 (文献) 皇極紀 (文献) 密厳 (人物) 類聚三代格 (文献) 法邇尼 (人物) 行基年譜 (文献) 行基 (人物) 続日本紀 (文献) 社会的実践 (術語) 行基菩薩遺誡 (文献) 氏司二千石泉高父宿禰 (人物) 上宮太子拾遺記 (文献) 天平十三年記 (文献) 日本霊異記 (文献) 東大寺 (術語) 七大寺巡礼私記 (文献) 延暦僧録 (文献) 良弁 (人物) 道慈 (人物) 華厳経 (文献) 僧綱補任 (文献) 僧綱補任抄出 (文献) 行賀 (人物) 仏教政策 (術語) 東大寺要録 (文献) 正倉院文書 (文献) 大日本古文書 (文献) 国史学 (分野) 日本仏教 (分野) 御願経奉写等雑文案 (文献) 仏教絵画 (分野) 景戒 (人物) 今昔物語集 (文献) 今昔物語 (文献) 法華験記 (文献)
  術語   僧尼令 十禅師 弟子養成 公認僧 行基集団 私度僧 弟子列伝 奈良仏教 (分野) 国家仏教 (術語) 御成敗式目 (術語) 律令 (術語) 日本仏教 (分野) 流罪 (術語) 私度僧 (術語) 仏教と国家 (術語) 内供奉 (術語) 唐制 (術語) 山林修行 (術語) 護国 (術語) 咒術性 (術語) 客人 (術語) 三宮 (術語) 僧尼令 (術語) 十禅師 (術語) 公認僧 (術語) 後継者 (術語) 僧侶教育 (術語) 弟子養成 (術語) 行基集団 (術語) 王法仏法 (術語) 権門 (術語) 律令国家仏教論 (術語) 説話文学 (術語) 度牒制度 (術語) 僧尼数 (術語) 人物信仰 (術語) 一切経 (術語) 行者 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage