INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前宮本 正尊 ( みやもと しょうそん, Shoson Miyamoto ) 著 (駒沢大学/東京大学)
タイトル行の主体性と仏性中道
タイトル読みぎょうのしゅたいせいとぶっしょうちゅうどう
サブタイトル
タイトル(欧文)The agent of Caraṇa-kamma and Buddhatā-middle way
サブタイトル(欧文)
該当ページ401-417(R)
媒体名 密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念
媒体名欧文 Studies of esoteric Buddhism and Tantrism / In Commemoration of the 1,150th Anniversary of the founding of Koyasan
編者 密教学密教史論文集編集委員会
発行日1965-12-08
発行者高野山大学
発行地和歌山
本文
INBUDS IDIB00048151A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   仏教学 インド学 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) 仏教学 (分野) 古代 (時代) インド哲学 (分野) ジャイナ教 (分野) ヴェーダ学 (分野) ヒンドゥー教 (分野)
  人物   Vasubandhu Asaṅga (人物) 世親 (人物) Sthiramati (人物) インド仏教 (分野) 倶舎論 (文献) Abhidharmakośabhāṣya (文献) Dignāga (人物) Dharmakīrti (人物)
  文献   梵網六十二見経 沙門果経 チャーンドーグヤ・ウパニシャッド 仏性論 梵網経 (文献) 大乗戒 (術語) ekacca-asassatikā (術語) Vasubandhu (人物) 沙門果経 (文献) インド仏教 (分野) Brahmajālasutta (文献) Sāmaññaphalasutta (文献) 六師外道 (術語) 阿闍世王 (人物) サンジャヤ (人物) 大乗涅槃経 (文献) 大般涅槃経 (文献) 長阿含経 (文献) 前期ウパニシャッド (分野) ブリハッドアーランヤカ・ウパニシャッド (文献) シャタパタ・ブラーフマナ (文献) 箭喩経 (文献) 仏性論 (文献) ブリハドアーラヌヤカ・ウパニシャッド (文献) スッタニパータ (文献) 宝性論 (文献) 無上依経 (文献) 勝鬘経 (文献) 摂大乗論 (文献) 如来蔵経 (文献) 三無性論 (文献) 仏性 (術語) 涅槃経 (文献)
  術語   仏性中道 非情草木成仏義 行仏性 (術語) (術語) 教行信証 (文献) 菩提心 (術語) (術語) (術語) (術語) 称名念仏 (術語) 断常中道 (術語) 三諦 (術語) (術語) 非情草木成仏義 (術語) 仏性中道 (術語) 行仏性 (術語) 理仏性 (術語) 仏性戒 (術語) 本来一仏一乗義 (術語) 一切衆生悉有仏性 (術語) 如来蔵 (術語) 行性 (術語) 理性・行性説 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage