INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前坂本 正仁 ( さかもと しょうじん, Shojin Sakamoto ) 著 (大正大学教授)
タイトル末門と会下
タイトル読みまつもんとえか
サブタイトル新義真言宗の談林における会下僧の支配をめぐって
タイトル(欧文)Matsumon and Eka
サブタイトル(欧文)
該当ページ517-534
媒体名 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集
ISBN 480430553X
編者 三派合同記念論集編集委員会編
発行日2002-10
発行者大蔵出版
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00048850A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 下総 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 下野 (地域) 来接寺 (地域) 三宅島 (地域) 飯高 (地域) 千葉県 (地域)
  時代   近世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 江戸時代 (時代) 仏教 (分野) 近代 (時代) 法華仏教 (分野) 宗教学 (分野)
  分野   真言宗 密教 密教史 制度史 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 弘法大師 (人物) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野) インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) インド (地域) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 寺史 (分野) 善無畏 (人物) 室町時代 (時代) 宇多法皇 (人物) 仏陀 (人物) 江戸時代 (時代) 明恵上人 (人物) 智積院史 (文献) 教団史 (分野) 道門威儀 (術語) 儒教 (分野) 七世紀後半 (時代) 唐代 (時代)
  文献   智積院史 日記 制度史 (分野) 日記 (文献) 明教新誌 (文献) 智山派 (術語) 佐伯隆基 (人物) 大僧正佐伯隆範大和上略伝 (文献) 宥貞 (人物) 仏教教団 (術語) 智積院史 (文献) 葛飾 (術語) 鈴木大拙 (人物) 鈴木大拙の日記 (術語) 山頭火大全 (文献) 草木塔 (文献) 中外日報 (文献) 人権侵害システム (術語)
  術語   葛飾 談林 末門 会下 新義 本寺 末寺 本末 檀林 談所 法泉寺 田舎本寺 報恩講 東福寺 日記 (文献) 談林 (術語) 葛飾 (術語) 末門 (術語) 新義論談法度 (文献) 談義 (術語) 東密 (術語) 関東東密法流 (術語) 豊山 (術語) 根来寺 (術語) 会下 (術語) 新義 (術語) 賦算 (術語) 根来 (術語) 根嶺 (術語) 大疏第三重啓蒙 (文献) 大伝法院 (術語) 本寺 (術語) 智積院 (術語) 顕密 (術語) 末寺 (術語) 江戸 (術語) 役寺 (術語) 碑文谷 (術語) 貫首 (術語) 師檀関係 (術語) 教団機構 (術語) 門流 (術語) 結衆 (術語) 本末 (術語) 本末制度 (術語) 小道場 (術語) 塔頂 (術語) 善昌寺 (術語) (術語) 長谷寺 (術語) 触頭 (術語) 三部習合 (術語) 三宝院 (術語) 檀林 (術語) 寺檀 (術語) 西谷檀林 (術語) 久遠寺 (術語) 旃檀林 (術語) 西渓檀林 (術語) 飯高檀林 (術語) 身延 (地域) 増上寺 (術語) 新居日薩 (人物) 法泉寺 (術語) 壇林 (術語) 十八檀林 (術語) 談所 (術語) 田舎本寺 (術語) 報恩講 (術語) 智山 (術語) 法流 (術語) 常陸 (術語) 四箇寺 (術語) 護持院 (術語) 根来山 (術語) 本願寺教団 (術語) 伝法会 (術語) 東福寺 (術語) 祖師信仰 (術語) 三問一講 (術語) 五重相伝 (術語) 妙興寺 (術語) 少林寺 (術語) 霊巌寺 (術語) 兼修禅 (術語) 一心 (術語) 日本仏教 (分野) 臨川寺 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage