INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前河村 孝照 ( かわむら こうしょう, Kosho Kawamura ) 著 ()
タイトル西北インドの有部と法華経の関係
タイトル読みせいほくいんどのうぶとほけきょうのかんけい
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ-
媒体名 法華経の文化と基盤:法華経研究
通号 9
編者 塚本啓祥
発行日1982-02
発行者平楽寺書店
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00050409A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   西北インド インド (地域) クシャーン朝 (時代) 中央アジア (地域) ガンダーラ (地域) 法華経研究 (分野) インド仏教史 (分野) Saddharmapuṇḍarīka-sūtra (文献) トカリスタン (地域)
  分野   法華経研究 説一切有部 インド (地域) 法華経 (文献) 日蓮 (人物) 西北インド (地域) 鳩摩羅什 (人物) 北魏〜唐 (時代) 沙福智 (人物) 六朝時代 (時代) アビダルマ仏教 (分野) インド仏教 (分野) 部派仏教 (分野) 世親 (人物) 仏教学 (分野) 倶舎論 (文献) アビダルマ (分野)
  人物   舎利弗 摩訶拘絺羅 大目犍連 阿若憍陳如 摩訶迦葉 薄拘羅 ( 薄矩羅 ) 阿難 提婆達多 須菩提 (人物) 目連 (人物) 原始仏教 (分野) インド仏教 (分野) 阿難 (人物) 釈尊 (人物) 法華経 (文献) 道元 (人物) 舎利弗 (人物) 大目犍連 (人物) 摩訶拘絺羅 (人物) 阿若憍陳如 (人物) アルチマット王 (人物) 大梵天 (人物) 仏教学 (分野) メーガ (人物) 摩訶迦葉 (人物) 雑阿含 (文献) 慧可 (人物) 親鸞 (人物) 真宗学 (分野) 大迦葉 (人物) 仏陀 (人物) 教行信証 (文献) アーナンダ (人物) デーヴァダッタ (人物) 阿闍世 (人物) 律蔵 (文献) 涅槃経 (文献)
  文献   法華経 大毘婆沙論 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 涅槃経 (文献) 華厳経 (文献) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献) 倶舎論 (文献) 発智論 (文献) 順正理論 (文献) 大智度論 (文献) 異部宗輪論 (文献) 中論 (文献) 品類足論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献)
  術語   弥勒 余習 授記 本化地涌の菩薩 文殊 (術語) 観音 (術語) 如来 (術語) 阿難 (術語) 余習 (術語) Mitreya-samiti (文献) 大毘婆沙論 (文献) 民間宗教 (術語) 弥勒 (術語) 授記 (術語) 法華経 (文献) 誓願 (術語) vyākaraṇa (術語) 記別 (術語) 法華論 (文献) 法滅 (術語) 大衆部 (術語) Avadānaśataka (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage