INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前宇高 良哲 ( うだか よしあき, Yoshiaki Udaka ) 著 (大正大学専任講師)
タイトル近代教育機関における教科課程の変遷
タイトル読みきんだいきょういくきかんにおけるきょういくかていのへんせん
サブタイトル特に歴史・地理・修身を中心として
タイトル(欧文)Changes of Curriculum in the Modern Educational Facilities
サブタイトル(欧文)Especially of History, Geography and Moral Course
該当ページ203-289
媒体名 大正大学研究紀要
媒体名欧文 Memoirs of Taisho University. The Departments of Buddhism and Literature
通号 63
部編 仏教学部・文学部
ISSN 02870339
編者 山田昭全
発行日1977-09-30
発行者大正大学出版部
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00057201A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   日本近世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 日本中世 (時代) 宗教学 (分野) 日本近代 (時代) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  分野   教育史 日本仏教 (分野) 戦後 (時代) 仏教史 (分野) 日本近世 (時代) 大正大学年史資料 (文献) 親鸞 (人物) 西吟 (人物) 山家学生式 (文献)
  文献   大正大学年史資料 教育史 (分野) 檀林 (術語)
  術語   檀林 学校 歴史 地理 修身 大正大学 西谷檀林 (術語) 久遠寺 (術語) 旃檀林 (術語) 西渓檀林 (術語) 飯高檀林 (術語) 身延 (地域) 増上寺 (術語) 新居日薩 (人物) 仏教教育 (術語) 西山光明寺 (術語) 檀林 (術語) 歴史 (術語) 倫理社会 (術語) 村校 (術語) 五山文学 (術語) 学問所 (術語) (術語) 愚管抄 (文献) 哲学 (術語) チベット蔵外仏典 (術語) 宗義 (術語) 時間 (術語) 学校 (術語) 言葉 (術語) 修身 (術語) 修国 (術語) 大正大学 (術語) 和敬会 (術語) 自然神学的弁証 (術語) 治国 (術語) 聖徳太子伝補欠記 (文献) 十七条憲法の政事 (術語) 加藤弘之 (人物) 十善戒運動 (術語) 権田雷斧 (人物) 学長 (術語) 矢吹慶輝 (人物) パーリ語 (術語) 維摩経 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage