INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前李 慈郎 ( い じゃらん, Zaran I ) 著 (元東国大学校非常勤講師)
タイトルサンガの「和合」をめぐって
タイトル読みさんがのわごうをめぐって
サブタイトルsamānasaṃvāsakaとnānāsaṃvāsakaの検討
タイトル(欧文)On the Unity of the Buddhist Saṅgha
サブタイトル(欧文)A Consideration on Samānasaṃvāsaka and Nānāsaṃvāsaka
該当ページ231-245(L)
媒体名 仏教研究
媒体名欧文 Buddhist Studies (BUKKYŌ KENKYŪ)
通号 36
ISSN 0285-0605
発行日2008-03-30
発行者国際仏教徒協会
発行地浜松
本文
INBUDS IDIB00060997A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   初期仏教 パーリ律 インド (地域) インド仏教 (分野) 古代 (時代) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 部派仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物) 初期仏教 (分野) ブッダ (人物) VinayaPiṭakaṃ (文献) チベット仏教 (分野) HeinzBechert (人物) Guṇaprabha (人物)
  人物   ブッダ ブッタゴーサ インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 仏教学 (分野) 初期仏教 (分野) キリスト (人物) スッタニパータ (文献) パーリ仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) ブッダ (人物) テーラガータ (文献) インド学 (分野) サンガ (術語) 経分別 (術語) 法句経 (文献)
  術語   サンガ 僧羯磨 布薩 破僧 和合 現前僧伽 寺院 (術語) 平等 (術語) 布施 (術語) 戒律 (術語) 出家 (術語) 三帰依 (術語) 四諦 (術語) ガナ (術語) サンガ (術語) 布薩 (術語) 自恣 (術語) 安居 (術語) (術語) 斎戒 (術語) 説戒 (術語) 波逸提 (術語) 夏安居 (術語) 律蔵 (術語) 和合 (術語) 根本分裂 (術語) 和合僧 (術語) 法師 (術語) 在家者 (術語) Dīpavaṃsa (文献) 提婆の破僧伽 (術語) 和集 (術語) 破僧 (術語) 宗教 (術語) 民主主義 (術語) ルネッサンス (術語) (術語) 偶像崇拝 (術語) 円仏教 (術語) 四方僧伽 (術語) 僧伽 (術語) 教団 (術語) 律蔵 (文献) 布薩界 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage