INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前熊谷 忠興 ( くまがい ちゅうこう, Chuko Kumagai ) 著 (大本山永平寺傘松会編集部長)
タイトル五十年前にあった荼毘塔をめぐる異論
タイトル読みごじゅうねんまえにあっただびとうをめぐるいろん
サブタイトル高台寺開山弓箴善彊
タイトル(欧文)A Different Opinion about the Crematory Pagoda of Fifty Years ago
サブタイトル(欧文)
該当ページ83-88(R)
媒体名 宗学研究
媒体名欧文 JOURNAL OF SŌTŌ STUDIES (SHŪGAKU KENKYŪ)
通号 43
ISSN 0288-1683
編者 奈良康明
発行日2001-03-31
発行者曹洞宗総合研究センター
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00062693A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 京都 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 室町時代 (時代) 中世 (時代) 奈良 (地域)
  時代   昭和時代 江戸時代 日本 (地域) 大正時代 (時代) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 近代 (時代) 浄土真宗 (分野) 浄土宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代)
  分野   曹洞宗 日本仏教 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   道元 牧野至誠 北政所ねね 詮慧 今津洪嶽 津田三郎 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 日本仏教 (分野) 禅宗 (分野) 如浄 (人物) 親鸞 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 道元 (人物) 北政所ねね (人物) 牧野至誠 (人物) 詮慧 (人物) 経豪 (人物) 懐奘 (人物) 正法眼蔵聞書抄 (文献) 道元禅師 (人物) 津田三郎 (人物) 今津洪嶽 (人物) 高台寺旧記 (文献)
  文献   高台寺旧記 中外日報 正法眼蔵 正法眼蔵聞書抄 永平広録 (文献) 大智禅師偈頌聞解 (文献) 日域曹洞列祖業行記 (文献) 舎利礼文 (文献) 津田三郎 (人物) 中外日報 (文献) 建撕記 (文献) 入寂時刻 (術語) 大法輪 (文献) 大森亮順 (人物) 上海仏教日報 (文献) 東洋の智慧を語る (文献) 安全保障の今日的課題 (文献) 日本盲人史 (文献) 中央仏教 (文献) 中山太郎 (人物) 道元 (人物) 正法眼蔵随聞記 (文献) 弁道話 (文献) 道元禅師 (人物) 修証義 (文献) 法華経 (文献) 宝慶記 (文献) 正法眼蔵 (文献) 経豪 (人物) 廬談 (文献) 正法眼蔵抄 (文献) 詮慧 (人物) 中陰経 (文献) 白居易 (人物)
  術語   道元禅師荼毘塔 高台寺 西行庵 正法眼蔵聞書抄 (文献) 高台寺 (術語) 史料的価値 (術語) 成立 (術語) 道元禅師荼毘塔 (術語) 西行庵 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage