INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前島 岩 ( しま いわお, Iwao Shima ) 著 (名古屋大学助手)
タイトル不二一元論学派における顕現説と映像説と限定説
タイトル読みふにいちげんろんがくはにおけるけんげんせつとえいぞうせつとげんていせつ
サブタイトル
タイトル(欧文)Ābhāsavāda,pratibimbavāda, and avacchedavāda in Advaita-vedānta
サブタイトル(欧文)
該当ページ44-49(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 70
35
2
ISSN 0019-4344
編者 江島恵教
発行日1987-03-25
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00006860A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド哲学 ヴェーダーンタ学派 インド (地域) インド仏教 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) 古代 (時代) ヴェーダーンタ (分野) 仏教学 (分野) ジャイナ教 (分野) インド哲学 (分野) ヴェーダーンタ派 (分野) 8世紀 (時代) シャンカラ (人物) ヒンドゥー教 (分野) Vedānta (分野) インド思想 (分野)
  人物   シャンカラ バドマパーダ サツヴァジュニャートマン ヴァーチャスパティ・ミシュラ プラカーシャートマン インド哲学 (分野) Śaṅkara (人物) ラーマーヌジャ (人物) ヴェーダーンタ (分野) ヴェーダーンタ哲学 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) ヴェーダーンタ派 (分野) バガヴァッド・ギーター (文献) シャンカラ (人物) サツヴァジュニャートマン (人物) バドマパーダ (人物) ヴァーチャスパティ・ミシュラ (人物) パタンジャリ (人物) サーンキヤ (分野) ブラフマ・スートラ (文献) イーシュヴァラ・クリシュナ (人物) サーンキヤ・カーリカー (文献) Mitramiśra (人物) ヴェーダーンタ学派 絶対者 (術語) パドマパーダ (人物) ヴァスバンドゥ (人物)
  術語   絶対者 個人存在 現象世界 無明 純粋精神 統覚機能 認識対象 pratibimbapakṣa 認識論 物質的存在 不二一元論学派 顕現説 映像説 限定説 (術語) 教行信証 (文献) 完全の観念 (術語) ヘーゲル (人物) ブラフマン (術語) 福田恆存全集 (文献) 金剛智 (術語) 二元論的人生態度 (術語) 現象世界 (術語) (術語) 実在 (術語) 絶対者 (術語) 個人存在 (術語) スポータ説批判 (術語) 初期唯識論書 (術語) 三種転変 (術語) 無記 (術語) Jabarūt (術語) 宇宙観 (術語) 無明 (術語) 渇愛 (術語) (術語) avidyā (術語) 真如 (術語) アートマン (術語) 無知 (術語) 如来蔵 (術語) 煩悩 (術語) 解脱 (術語) 解脱知 (術語) 三苦 (術語) 統覚機能 (術語) prakṛti (術語) 物質原理 (術語) 認識主体 (術語) 純粋精神 (術語) 認識対象 (術語) 認識手段 (術語) 認識作用 (術語) アドヴァイタ派 (術語) 認識根拠 (術語) arthavat (術語) ノエマ (術語) Pramāṇavārttikālaṅkāra (文献) 原子論 (術語) (術語) 自覚 (術語) 永平広録 (文献) 心境 (術語) 禅者 (術語) 北宗 (術語) 日本仏教 (分野) 開眼建立儀礼 (術語) 比喩 (術語) 論理学 (術語) 存在論 (術語) ヴァイシェーシカ学派 (術語) ニヤーヤ (術語) 知覚 (術語) プラシャスタパーダ・バーシュヤ (術語) 正理門論 (文献) Tarkabhāṣā (文献) 認識論 (術語) 不二一元論学派 (術語) Advaitavedānta (術語) サルヴァジュニャートマン (人物) 宇宙論 (術語) Mahāvākya (術語) Tattvamasi (術語) JĪVA (術語) vitaṇḍā (術語) 映像説 (術語) 因中有果論 (術語) シャンカラ (人物) (術語) 顕現説 (術語) 限定説 (術語) 享受論 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage