INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前坂内 龍雄 ( さかうち りゅうゆう, Ryuyu Sakauchi ) 著 (新潟県双壁寺住職)
タイトルインドの読経
タイトル読みいんどのどきょう
サブタイトル
タイトル(欧文)Chanting scriptures, sutras in India
サブタイトル(欧文)
該当ページ63-66(R)
媒体名 教化研修
媒体名欧文 JOURNAL OF SŌTŌ PROPAGATION STUDIES KYŌKA KENSHŪ
通号 24
ISSN 0287-6868
編者 大久保道舟
発行日1980-07-01
発行者曹洞宗教化研修所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00072394A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド仏教 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野)
  人物   阿育王 馬鳴 パーニニ インド仏教 (分野) 仏教建築 (分野) 仏教学 (分野) 釈尊 (人物) インド仏教史 (分野) メナンドロス王 (人物) G.Woodcock (人物) 高僧伝 (文献) Aśvaghoṣa (人物) 真諦 (人物) 仏伝文学 (分野) 中国仏教 (分野) アシュヴァゴーシャ (人物) 竜樹 (人物) 大乗仏教 (分野) 文法学 (分野) パタンジャリ (人物) ナーゲーシャ (人物) Pāṇini (人物) バルトリハリ (人物) バットージディークシタ (人物) 定説解明略本 (文献) ヴァラダラージャブハッタ (人物)
  文献   仏所行讃 仏本行経 (文献) 過去現在因果経 (文献) 阿毘達磨発智論 (文献) ヨーガ疏 (文献) 数論説 (術語) 仏遺教経 (文献) 端正なるナンダ (文献) 仏教の働き (術語)
  術語   経典書写 三蔵書写 長行散文 韻文 三帰依文 偈文 法華経 (文献) 五法行 (術語) 仏所行讃 (文献) 三蔵書写 (術語) 日本霊異記 (文献) 転輪聖王観 (術語) 東国 (術語) 勧縁疏 (術語) 経典書写 (術語) 長行散文 (術語) 韻文 (術語) (術語) 艸山集 (文献) プラークリット語 (術語) 訳語 (術語) 問事 (術語) 三帰依文 (術語) 漢訳仏典 (術語) 和讃 (術語) 偈文 (術語) 懺法 (術語) 正坐思惟 (術語) 十六条戒 (術語) (術語) 死の私有化 (術語) 太子瑞応本起経 (文献) 中国撰述 (術語) 訓読 (術語) 阿含 (術語) 偈揵度 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage