INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前山田 均 ( やまだ ひとし, Hitoshi Yamada ) 著 (名桜大学助教授)
タイトルタンマユット派の確立
タイトル読みたんまゆっとはのかくりつ
サブタイトル教団内部の諸活動を中心に
タイトル(欧文)Establishment of the Thammayut Nikai
サブタイトル(欧文)Focusing upon Its Activities in the Sangha
該当ページ745-765(R)
媒体名 アジア文化の思想と儀礼:福井文雅博士古稀記念論集
媒体名欧文 PHILOSOPHY AND RITUAL IN ASIAN CULTURE
ISBN 4-393-11233-4
編者 福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会
発行日2005-06-30
発行者春秋社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00073170A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   タイ バンコク 現代 (時代) ビルマ (地域) カンボジア (地域) スリランカ (地域) インド (地域) タイ仏教 (分野) バンコク (地域) 東南アジア (地域) タイ (地域) 十九世紀 (時代) チェンマイ (地域) タイ現代 (時代) タイランド (地域) 文化人類学 (分野) アユタヤ (地域)
  時代   十九世紀 インド (地域) ヒンティー文学 (分野) コンパウン王朝 (時代) 上座仏教 (分野) バンコク (地域) タイ仏教 (分野) 昭和時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  分野   タイ仏教 タイ (地域) 現代 (時代) タイ現代 (時代) 上座部仏教 (分野) 上座仏教 (分野) 宗教学 (分野) 南方仏教 (分野) モンクット親王 (人物)
  人物   モンクット親王 ワチラヤーン比丘 タイ仏教 (分野) ワチラヤーン比丘 (人物) カンボジア仏教 (分野) ポル・ポト (人物) モンクット親王 (人物) ワット・サモーラーイ寺史 (文献) サッタパッパ・ブッパシカー (文献) ラーマ四世王 (人物)
  文献   サッタパッパ・ブッパシカー ワット・ボウォーンニウェート寺史 ワチラヤーン比丘 (人物) ワット・ボウォーンニウェート寺史 (文献) サッタパッパ・ブッパシカー (文献) タンマユット派 (術語)
  術語   タンマユット派 ワット・ボウォーンニウェート寺史 (文献) ラーマ四世王 (人物) タンマユット運動 (術語) 近代仏教学 (術語) トアンマユット派 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage