INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前中村 元 ( なかむら はじめ, Hajime Nakamura ) 著 ()
タイトル比較法学の進展
タイトル読みひかくほうがくのしんてん
サブタイトル西ドイツのマイ教授の業績
タイトル(欧文)The Development of Comparative Law
サブタイトル(欧文)A Recent Work by Prof. Reinhard May in West Germany
該当ページ266-268(R)
媒体名 比較思想研究
媒体名欧文 Studies in Comparative Philosophy
通号 16
ISSN 0286-2379
編者 比較思想学会
発行日1990-03-31
発行者比較思想学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00074094A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   西ドイツ ガンダーラ 日本 (地域) インド思想 (分野) 現代のインド学研究 (分野) ハンブルグ (地域) 鎌倉時代 (時代) インド (地域) インド仏教 (分野) 中央アジア (地域) マトゥラー (地域) タキシラ (地域) 仏教美術 (分野) 西北インド (地域)
  分野   比較思想 仏教学 (分野) 日本 (地域) 宗教学 (分野) 日本仏教 (分野) キリスト教 (分野) 浄土宗 (分野) 道元 (人物) インド (地域)
  人物   アショーカ王 Reinhard May 龍樹 インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 釈尊 (人物) 仏教学 (分野) 聖徳太子 (人物) アショーカ王碑文 (文献) 仏教文学 (分野) カニシカ王 (人物) 親鸞 (人物) 鳩摩羅什 (人物) 曇鸞 (人物) 大乗仏教 (分野) ナーガールジュナ (人物) 中論 (文献) 世親 (人物)
  文献   アショーカ王詔勅文 金光明経 王法正論品 宝行王正論 法華経 (文献) 仁王経 (文献) 梵網経 (文献) 涅槃経 (文献) 大雲経 (文献) 仁王般若経 (文献) 合部金光明経 (文献) 華厳経 (文献) 慧沼 (人物) 滅業障品 (文献) 廻諍論 (文献) 中論 (文献) Ratnāvalī (文献) ナーガールジュナ (人物) 大乗荘厳経論 (文献) 縁起 (術語) 空七十論 (文献) 倶舎論 (文献)
  術語   比較思想 ダルマ 帝王 中論 (文献) 比較思想 (術語) 対話 (術語) 古代思想 (文献) 人間の生の意味 (術語) 科学 (術語) ことば (術語) 文化的伝統 (術語) (術語) ヴェーダ (術語) ブラフマン (術語) アダルマ (術語) svabhāva (術語) ウパニシャッド (文献) dharma (術語) アルタ (術語) 皇太子聖徳奉讃 (文献) 天皇 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage