INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前林 隆嗣 ( はやし たかつぐ, Takatsugu Hayashi ) 著 (東北大学)
タイトルsattaはどこから来てどこへ行くのか
タイトル読みsattaはどこからきてどこへいくのか
サブタイトルパーリ仏教における主体の問題
タイトル(欧文)Where from Did Satta Come, Whereto Will Satta Go?
サブタイトル(欧文)
該当ページ61-70(L)
媒体名 日本仏教学会年報
媒体名欧文 THE JOURNAL OF THE NIPPON BUDDHIST RESEARCH ASSOCIATION
通号 71
特集・テーマ 仏教の霊魂観
ISSN 0910-3287
編者 龍口明生
発行日2006-05-25
発行者日本仏教学会西部事務所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00076033A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   パーリ仏教 インド (地域) インド仏教 (分野) スリランカ (地域) Buddhaghosa (人物) 原始仏教 (分野) 古代 (時代) 仏教学 (分野) 現代 (時代)
  人物   Sañjaya Vacchagotta Vajirā Nāgasena Mahāvīra (人物) アジタ (人物) インド論理学 (分野) Śaṅkara (人物) サンジャヤ (人物) テ-ラガーター (文献) パーリ仏教 (分野) Vacchagotta (人物) Sañjaya (人物) Vajirā (人物) Nāgasena (人物) インド仏教 (分野) Moggalīputta (人物) Menandros (人物) Milindapañhā (文献) Kathāvatthu (文献) Jñānacandra (人物) Nāgamitra (人物)
  文献   Kathāvatthu Saṃyutta-Nikāya カターヴァットゥ (文献) 論事 (文献) Visuddhimagga (文献) Mahāvaṃsa (文献) Tattvasiddhi (文献) アショーカ碑文 (術語) Saṃghabheda (術語) 阿含経 (文献) Suttanipāta (文献) Udāna (文献) Dīgha-Nikāya (文献) Dhammapada (文献) 雑阿含経 (文献) ジャイナ教 (分野) 般若灯論 (文献)
  術語   プドガラ satta 念処の実践 智慧体系 無我 (術語) (術語) 破我品 (文献) 倶舎論 (文献) 有身見 (術語) 心作用 (術語) 部派 (術語) 倶舎論破我品 (文献) 有情 (術語) sattva (術語) satto (術語) プドガラ (術語) 念処の実践 (術語) アートマン観 (術語) vijñāṇa (術語) 輪廻 (術語) satta (術語) 智慧体系 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage