INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前人見 牧生 ( ひとみ まきお, Makio Hitomi ) 著 (大谷大学任期制助教)
タイトル大乗経典の結集者をめぐる一伝承
タイトル読みだいじょうきょうてんのけつじゅうしゃをめぐるいちでんしょう
サブタイトル
タイトル(欧文)A Tradition concerning the Saṃgītikāras of the Mahāyāna sūtras
サブタイトル(欧文)
該当ページ173-177(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 117
57
2
特集・テーマ 愛知学院大学における第五十九回学術大会紀要(二)
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2009-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00079065A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド ラージャグリハ ヴィマラスヴァバーヴァ山 ジャンプー州 インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) ヴィマラスヴァバーヴァ山 (地域) ルンビニー (地域) ブッダガヤー (地域) バクダッド (地域) 蒙古 (地域) ラージャグリハ (地域) ジャンプー州 (地域) 8世紀 (時代)
  時代   8世紀 インド (地域) インド仏教 (分野) 中国 (地域) チベット (地域) 中国仏教 (分野) インド哲学 (分野) 唐代 (時代) 日本 (地域)
  分野   仏教学 大乗仏教 インド仏教 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) インド仏教 (分野) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野)
  人物   プトゥン ( Buston ) ハリバドラ ( Haribhadra ) ラトナーカラシャーンティ Mañjuśrī Maitreya Vajrapāṇi Ānanda チベット仏教 (分野) プトゥン仏教史 (文献) 仏教史 (分野) 仏教美術 (分野) ロドゥーギェンツェン (人物) 天文暦法 (術語) 金剛界曼荼羅 (術語) ヴァーギーシュヴァラキールティ (人物) 現観荘厳論 (文献) Haribhadra (人物) インド仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) タルマリンチェン (人物) カマラシーラ (人物) 大乗仏教 (分野) チャンドラキールティ (人物) ジュニャーナシュリーミトラ (人物) ラトナキールティ (人物) ダルマキールティ (人物) Ratnākaraśānti (人物) 中観派 (分野) 無相論者 (術語) ブラウワー (人物) Śākhyamuni (人物) ラトナーカラシャーンティ (人物) Maitreya (人物) 法華経 (文献) Asaṅga (人物) 瑜伽行唯識学派 (分野) 弥勒 (人物) Vasubandhu (人物) 唯識 (分野) 瑜伽行唯識派 (分野) Abhisamayālaṃkāra (文献) Vimnktisena (人物) Advayavajra (人物) Vairocanavajra (人物) Candrakīrti (人物) Ānanda (人物) インド (地域) Ḍoṃbīheruka (人物) 原始仏教 (分野) 家系 (術語) 言語学 (分野) Abhinava (人物) Ajātaśatru (人物) Śāriputra (人物) パーリ仏教 (分野) Upāsakajanālaṅkāra (文献)
  文献   プトゥン仏教史 ( Bustonchos'byung ) Tarkajvālā 'Bumṭīka ( Bṛhaṭṭīkā ) 八千頌般若 Tathāgataguhyanirdeśa Vajrapāṇyabhiṣeka 現観荘厳論 ( Abhisamayālaṃkārālokā ) 大智度論 プトゥン (人物) 目録部索引 (術語) 賢者の宴 (文献) シーギュー (文献) ベーセルナン (人物) デプテル (文献) Madhyamakahṛdayakārikā (文献) 清弁 (人物) 思択炎 (文献) Bhāviveka (人物) Madhyamaka-hṛdaya-kārikā (文献) 瑜伽行派 (術語) 世俗諦 (術語) Prasannapadā (文献) 二万五千頌般若 (文献) 般若経 (文献) 八千頌般若経 (文献) 現観荘厳論 (文献) 維摩経 (文献) 一万八千頌般若 (文献) 中論 (文献) インド仏教史 (文献) 八千頌般若 (文献) Vajrapāṇyabhiṣeka (文献) Tathāgataguhyanirdeśa (文献) ハリバドラ (人物) インド仏教 (分野) Haribhadra (人物) 二万五千頌般若経 (文献) 入中論 (文献) 倶舎論 (文献) 十住毘婆沙論 (文献) 法華経 (文献) 華厳経 (文献) 大品般若経 (文献) 涅槃経 (文献) 往生論註 (文献)
  術語   大乗経典 結集 ( saṃgīti ) 結集者 ( saṃgītikāra ) 訳経 (術語) 維摩経 (文献) 本願 (術語) 聖宝月童子所問大乗経 (文献) 三昧経典 (術語) 菩薩教団 (術語) 弘法大師 (人物) 持法師 (術語) 雪山部 (術語) 悲泣 (術語) 講義 (術語) アショーカ王 (術語) 結集記事 (術語) 律蔵犍度部 (術語) 善光寺時供養 (術語) 摩訶僧祇律 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage