INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前川島 秀一 ( かわしま しゅういち, Shuichi Kawashima ) 著 (リアス・アーク美術館学芸係長)
タイトル巫女が伝える目連救母伝説
タイトル読みみこがつたえるもくれんぐもでんせつ
サブタイトル陸前北部の「口寄せ」縁起
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ447-467(R)
媒体名 東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相
媒体名欧文 ----
ISBN 978-4-89489-120-3
編者 野村伸一
発行日2007-08-30
発行者風響社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00081169A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   民俗学 宗教学 (分野) 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 仏教 (分野) 文化人類学 (分野) 柳田国男 (人物) 修験道 (術語)
  文献   盂蘭盆経 報恩奉盆経 (文献) 父母恩重経 (文献) 中国仏教 (分野) 仏教 (分野) 孝経 (文献) 盂蘭盆経讃述 (文献) 一切経音義 (文献) 四十二章経 (文献)
  術語   目連救母伝説 巫女 口寄せ縁起 大乗寺縁起 太子の本尊 地蔵菩薩 うらぼん会 (術語) 地獄思想 (術語) 地獄絵 (術語) 盂蘭盆経 (文献) 巫女 (術語) 巫俗 (術語) 口寄せ縁起 (術語) 座頭 (術語) 口寄せ (術語) 神姥 (術語) 巫女考 (文献) 千里御前 (術語) 陸中海岸 (術語) 儀礼用具 (術語) 大乗寺縁起 (術語) 太子の本尊 (術語) 地蔵菩薩 (術語) 文殊菩薩 (術語) 閻魔王 (術語) 地蔵信仰 (術語) 本地垂迹 (術語) 泰山府君 (術語) 仏教民俗史 (分野) 六地蔵 (術語) 九華山 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage