INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前史 葦湘 ( し いしょう, Weixiang Shi ) 著 (敦煌研究院)
安田 治樹 ( やすだ はるき, Haruki Yasuda ) 訳 (根津美術館)
タイトル敦煌莫高窟の宝雨経変
タイトル読みとんこうばっこうくつのほううきょうへん
サブタイトル
タイトル(欧文)The Mural Paintings in the Mogao Cave at Dunhuang, Depicting the Story of the Sutra Baoyu-jing
サブタイトル(欧文)
該当ページ59-80(R)
媒体名 佛敎藝術
媒体名欧文 ARS BUDDHICA
通号 171
ISSN 0004-2889
ISBN 4-620-90171-7
編者 佛敎藝術學會
発行日1987-03-31
発行者毎日新聞社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00084735A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 敦煌 インド 沙州地方 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 中国 (地域) チベット (地域) 敦煌 (分野) 敦煌学 (分野) 道教 (分野) 中央アジア (地域) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) 古代 (時代) インド思想 (分野) インド学 (分野) 初唐 (時代)
  時代   初唐 七世紀後半 中国仏教 (分野) 中国 (地域) 隋代 (時代) 浄土教 (分野) 朝鮮半島 (地域) 新羅 洛陽 (地域) 中央アジア (地域) 仏教考古学 (分野) 日本仏教 (分野) 大阪府海会寺跡 (地域) 日本古代 (時代) 制度史 (分野) 三重県縄生廃寺 (地域) 初唐 (時代) 天智九年 (時代)
  分野   敦煌学 図像学 仏教美術 敦煌 (地域) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 羅振玉 (人物) 中国 (地域) 敦煌仏教 (分野) 20世紀 (時代) 昭和 (時代) 仏教絵画 (分野) 仏教彫刻 (分野) 密教 (分野) 彫刻史 (分野) 密教美術 (分野) 絵画史 (分野) インド仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 考古学 (分野) 現代 (時代)
  人物   武則天 法蔵 (人物) 則天武后 (人物) 睿帝 (人物) 中宗 (人物) 仏教美術 (分野) 宝雲経 (文献)
  文献   宝雲経 宝雨経 楞伽経 (文献) 宝積経 (文献) インド仏教 (分野) 正書法 (術語) 訳語釈二巻本 (文献) 除蓋障菩薩所問経 (文献) 釈氏要覧 (文献) 伽藍 (術語) 達摩流支 (人物) 大雲経 (文献) 菩薩瓔珞経 (文献) 法句経 (文献) 武后登極讖疏 (文献) 弥勒信仰 (術語) 宝雲経 (文献) 敦煌莫高窟三二一窟南壁 (術語)
  術語   敦煌莫高窟三二一窟南壁 宝雨経変 宝雨経 (文献) 宝雨経変 (術語) 敦煌莫高窟三二一窟南壁 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage