INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前繁田 信一 ( しげた しんいち, Shinichi Shigeta ) 著 (東北大学大学院)
タイトル冥助と祟咎
タイトル読みみょうじょとしゅきゅう
サブタイトル平安貴族の生活感覚における神仏についての基礎的考察
タイトル(欧文)Blessings and Curses
サブタイトル(欧文)
該当ページ99-123(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 306
69
3
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日1995-12-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00089111A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   平安 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉 (時代) 奈良 (時代) 浄土教 (分野) 仏教 (分野) 日本平安仏教 (分野) 日本仏教史 (分野)
  分野   文学 仏教 仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 中世 (時代) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 江戸時代 (時代) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 宗教 (分野) 近代 (時代) インド (地域)
  人物   藤原兼家 藤原兼道 仏教 (分野) 藤原兼道 (人物) 藤原兼家 (人物) 栄華物語 (文献)
  文献   栄華物語 貞信公記 左経記 小右記 権記 今昔物語 (文献) 小右記 (文献) 往生要集 (文献) 弘法大師 (人物) 仏教文学 (分野) 古今和歌集 (文献) 日本書紀 (文献) 源信 (人物) 九条年中行事 (文献) 観無量寿経 (文献) 山門堂舎記 (文献) 増命 (人物) 栄華物語 (文献) 藤原忠平 (人物) 左経記 (文献) 日本紀略 (文献) 坪井良平 (人物) 平等院鐘 (術語) 中右記 (文献) 兵範記 (文献) 権記 (文献) 王家の葬祭 (術語) 拾遺往生伝 (文献) 四天王寺御手印縁起 (文献) 江家次第 (文献) 拾芥抄 (文献) 御堂関白記 (文献) 宝物集 (文献) 覚慶 (人物) 病草紙 (文献) 世尊寺縁起 (文献) 仏寺建立 (術語) 醍醐寺雑事記 (文献) 外記日記 (文献) 栄花物語 (文献)
  術語   神観念 平安貴族 生活感覚 漢文日記 起請文 祈願と呪術 伝説 (術語) 神格化 (術語) 十八不共仏法 (術語) 国語 (文献) 神々 (術語) 記紀 (術語) スーフィー (術語) 鎮火祭 (術語) 生活感覚 (術語) 浄土 (術語) 本覚思想 (術語) (術語) 神観念 (術語) 平安貴族 (術語) 神仏 (術語) 漢文日記 (術語) 起請文 (術語) 送山門起請文 (術語) 制誡 (術語) 禁制 (術語) 救済 (術語) 感身学正記 (術語) 中世日蓮教団 (術語) 神文 (術語) 源空聖人私日記 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage