INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高本 康子 ( こうもと やすこ, Yasuko Komoto ) 著 (群馬大学国際教育研究センター「アジア人材資金構想」担当講師/博士(国際文化))
タイトル昭和日本と「喇嘛教」
タイトル読みしょうわにほんとらまきょう
サブタイトル国立民族学博物館蔵青木文教資料に見る戦時期「喇嘛教」施策
タイトル(欧文)Shōwa Japan and "Lamaism"
サブタイトル(欧文)Based on the materials of Aoki Bunkyō kept in the Archives of the National Museum of Ethnology
該当ページ26-30(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 122
59
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2010-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00092132A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 内モンゴル 満州 チベット 国立民族学博物館 雍和宮 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 満州 (地域) 宗教学 (分野) 日本 (地域) チベット (地域) 黒水城遺跡 (地域) 山西 (地域) モンゴル (地域) 内モンゴル (地域) 19~20世紀 (時代) 鷲峰山 (地域) 中国仏教 (分野) 北支 (地域) インド (地域) チベット仏教 (分野) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 仏教学 (分野) 雍和宮 (地域) 国立民族学博物館 (地域) 昭和期 (時代)
  時代   昭和期 戦時期 雍和宮 (地域) 戦時期 (時代) 承徳 (地域) 近代日本史 (分野) 明治期 (時代) 大正期 (時代) 昭和期 (時代) 喇嘛教 日本 (地域) 仏教 (分野)
  分野   喇嘛教 ( ラマ教 ) 近代日本史 比較文化 禅宗 (分野) ラマ教 (分野) 西蔵仏教 (分野) Tson-kha-pa (人物) 比較文化 (分野) 多田等観 (人物) 喇嘛教像形式 (術語) 昭和期 (時代) 現代 (時代) 青木文教 (人物) 近代日本史 (分野) エルンスト公 (人物) インド (地域) 浄土真宗本願寺派 (分野) 湯立て神楽 (術語) 文明学 (分野)
  人物   青木文教 橋本光宝 ポール・ハイヤー 大谷光瑞 中根千枝 パンチェンラマ 安欽呼図克図 丹巴達扎 土観呼図克図 青木文教 (術語) チベット仏教 (分野) 比較文化 (分野) 多田等観 (人物) 大谷光瑞 (人物) 橋本光宝 (人物) 浄土真宗 (分野) 河口慧海 (人物) 青木文教 (人物) ポール・ハイヤー (人物) 浄土真宗本願寺派 (分野) 高楠順次郎 (人物) 西島覚了 (人物) 日記 (分野) 伯林通信 (文献) 襄陽石刻経 (文献) 菅原道真 (人物) 選択本願念仏集 (文献) 近藤重蔵 (人物) 佐藤長 (人物) 日本仏教 (分野) 竹田聴洲 (人物) パンチェンラマ (人物) 密教 (分野) 胎蔵曼荼羅儀軌 (文献) ダライラマ (人物) 鑑真 (人物) サンポタシ カーダム法源明灯 図像学 (分野) チャンキャ二世ロルペー・ドルジェ (人物) 丹巴達扎 (人物) 安欽呼図克図 (人物) 土観呼図克図 (人物) 西蔵問題及事情関係雑纂 (文献)
  文献   西蔵問題及事情関係雑纂 西蔵問題 日本渉蔵史 土観呼図克図 (人物) 西蔵問題 (文献) 西蔵問題及事情関係雑纂 (文献) 日本渉蔵史 (文献) 青木文教師アーカイブ (術語)
  術語   青木文教師アーカイブ 外務省外交史料館 日本渉蔵史 (文献) 外務省外交史料館 (術語) 青木文教師アーカイブ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage